※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夜の外出や食事が難しいか悩んでいます。友達は自由な生活を送っているようで、将来は変わるでしょうか?

現在生後4ヶ月ママです😊
今は18時半頃お風呂、19時〜19時半就寝の毎日です。
生活リズムもできてきて必ずその時間に寝てくれます。(寝ぐずりはありますが)
ふと思ったのですが、今はそこまでお出かけしないからこの生活で全然良いですが、これからお出かけが増えて夜ご飯外食とかになった時、18時には家にいないといけないのでできないですよね💦
同じ月齢の友達は、時間全然気にしないタイプだそうで、今でも平気で夜連れ回したりできるそうです!寝る時間もいつもバラバラと言っていました。。
そっちの方が自由に親も行動できますよね?💦
今後変わってくるものでしょうか??

コメント

deleted user

うちはそこはきっちりやりたいタイプなので夜は出かけないです😂
早寝早起きとかリズムは習慣付いてる方が楽なので。夜外で食べるのは旅行の時くらいです。
家庭の方針次第でしょうね😊

  • ママリ

    ママリ

    私も生活リズム付いて、早い時間から自分の時間確立できるのですごく今ラクです!
    外出といっても、わざわざ赤ちゃん連れて夜までとかなかなか無いだろうですし、このまま崩さずでも大丈夫ですよね😊
    旅行で遅くなってしまった時はグズグズしますか??

    • 2月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旅行先でもなるべく17時とか17時半に予約して、就寝時間になるべく響かないようにしてます😂なのでグズグズしたこともないですね😊
    離乳食3回だと17時に食べてますしね、、、

    5歳と1歳ですが、規則正しい生活しとく方が本当にあとあと楽ですよ😂
    まだ2人目は産まれてなくて、一人目が3歳くらいになってたまには夜の外食だけ行くことも数回ありましたけど。それでも17時半とかに予約でした🤣

    • 2月7日
  • ママリ

    ママリ

    少し大きくなってからもラクなんですね🥹🩷
    なら絶対今のまま頑張ります!!
    基本夜の外出って出産前で言ったら居酒屋とかくらいですもんね😂

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

リズムが崩れると寝かしつけづらくなったり、体調崩しやすくなったりとマイナス面が大きいので、我が家では基本まるさんと同じ生活です😊
外食もよくしますが、17時頃に食べに行っているので、寝るのはずれても1-2時間ですね❗️
テーマパークなど行って帰り自体が遅い時はお風呂諦めて帰りの車で就寝です💤

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!!
    テーマパークの時は起きてますか??
    お祭りとかも行ったことありますか??🥹

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目が1歳、上の子が4歳でディズニーへ行きましたが、夜のパレード後は2人ともぐったりで、車でパジャマに着替えさせてそのまま帰ってきました
    お祭りは明るいうちに行って帰ってきたり、イルミネーションは点灯時間早めに行って点灯見て少ししたら帰ったりであまり夜には響かないようにしてますね🤔

    • 2月7日