![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳半の息子が母子分離で遊ぶ場所から帰る際に帰りたくないと叫び、母親は落ち込んでいます。周りの子供はスムーズに帰るのに息子だけが騒ぐため、恥ずかしさとやるせなさを感じています。
3歳半の息子が
最近、病院の託児とか、お教室とか、とにかく母子分離で遊ぶようなところに行った帰り
お迎えに行くと、必ず
「嫌ぁぁーーーー!帰んない帰んない!」と言って叫ぶようになりました。
半年くらい前からこんな感じで
とはいえ半ば無理やり連れて帰り
そこを出てしまえば
大人しくなるわけですが
母親の私が好かれてないか
居心地の悪い家庭と息子の潜在意識のなかで思われてるのかなとか
また周りの人にも思われてるのだろうかと
落ち込むことが増えました。
周りの子を見ると、お母さんがお迎えに来たら
ママ〜!といって笑顔を見せるか
最低でもすんなり帰る準備をしてるので
息子だけがいつも、いつまで経っても帰れず、
嫌だ嫌だと騒ぐのを見て
恥ずかしさとやるせなさのまじった複雑な感情でいつもお迎えに行ってます。
- はじめてのママリ(4歳6ヶ月)
![miku](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miku
我が家の上の子も保育園お迎え行くと、チラッとこちらを見て、やだぁ帰らないのー!帰りたくないもんねぇ〜ままやーよ!はぁ…ぱぱが良かったのにぃとかいろいろ先生に言ってます😂帰らないようにするためにいろいろ手段を考えてて笑えます。
母がいなくても楽しく過ごせてるのがわかるので、わたしはすごいな!と思ってました笑 他の子が同じようにやだー!っとなっててもあのお母さん好かれてないんだな…なんて思わないですよ😆わかる、たまには親抜きで遊ぶのも楽しいよね…!帰りたくないよね…!ってその子に思うだけです。
![T](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
T
長男が幼稚園初登園の日
軽快にバスに乗り
帰りは「まだ遊びたかったーー!😭😭😭」とギャン泣きで帰ってきましたwww
先生も笑ってました!w😂
え?今まで私と一緒がそんなにつまんなかったかな??🫠って切なくなりましたが
周りのママ友は朝は「お母さんがいいーー!😢」って毎日ギャン泣きで大変だと聞き
どっちもどっちだなぁと思いました!
やるせない気持ちすごいわかりますよ!!
でもお子さんが小さいながらも、周りと楽しく遊べてる、生活できてる証拠だと思うし
それってすごいことですよ☺️
コメント