※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
兄妹ママ
子育て・グッズ

男の子の黒いランドセル、ニノニナと土屋鞄で迷っています。展示会が県外で悩んでいます。背が高い家系で3年生までしか使えない可能性も考慮中。土屋鞄のアトリエシリーズを狙っていますが、GWには売り切れることも。先輩ママさんのオススメやデパートでの選択肢についてアドバイスを求めています。

ランドセルについて相談です🙇‍♀️

男の子で、色については黒一択みたいなんですが、メーカーで迷います💦
ニノニナか土屋鞄かなぁと考えてましたが、ニノニナは楽天の口コミが微妙なのがあったのと、展示会が県外。なので除外しようかなーと考えてるんですが、、
土屋鞄は展示会はくるけど4月の終わりで、店舗に行くとなるとニノニナの展示会会場と同じく県外なのでどうしようと、、

土屋鞄のアトリエシリーズ狙ってますが、GWには売り切れることもあると見たので店舗いくなら早めに行った方がいいかなぁと思いましたが、、

しかし、黒一択の男子連れてわざわざ隣県まで足を伸ばす意味あるのかなーとか思ったり🫠笑

夫が背が高く、ランドセルは3年生ぐらいまでしか使えなかったらしく、うちの家系も背が高いので息子もおそらく同じ道を辿ると思います、、

何万もするランドセルを見に行くのってどうなんだろーとか思ったり😂

それでも土屋鞄のランドセルをオススメの先輩ママさんいらっしゃいますか??

もしくはそんなわざわざ隣県まで行かなくてもデパートで選んであげたら十分だよ!って意見も聞きたいです🤣✨

よろしくお願いします🙇‍♀️✨

コメント

はじめてのママリ🔰

デパートでいいと思います🤔
イオンとかでもいいし。黒1色なら土屋鞄にこだわる必要もないと思います。
ランドセルは何買っても使い始めたら扱いは雑になります。
工房でも量産品でも何でもいいんです😅
うちもさんざん拘ってラン活して遠くまで展示も行きましたが本当に無駄でした。
先輩ママさんにもランドセルなんてセイバンとか安ピカとかその辺で既製品買っとくのが1番だし、何でもいいんだよと言われてて本当にそのとおりでした😅
そのお母さんは工房で牛革のを買って後悔してて(重いから学童帰りに持つの嫌がり親が持たされると)下のお子さんのは量産品の人工革を買ってました。

  • 兄妹ママ

    兄妹ママ

    やっぱりそうなんですかね〜🫠
    なんか最初こだわってたんですけど、どんだけ聞いても黒一択だし、男の子のランドセルとか扱い雑だろうし、、軽くてよく入るのが1番かなぁと考え始めてました🥹
    てか子供が持つものだから親の拘りはいらないんですよね🫠笑

    • 2月7日
ママリ

小1で土屋鞄のランドセルです🙌

百貨店、工房系のランドセル結構見に行きましたが、土屋鞄がダントツ良くてゴールデンウィークに買いました😁

ニノニナ可愛いですよね🙌私もカタログ取り寄せました🫶

ランドセルが小3までってのは、私の実家(田舎)だと確かにそういう子もいましたが、息子の地域(ノー田舎)ではありえないです😂
6年生もランドセルですよ🙌

地域によるので、息子さんの地域の子たちの登下校見てみるといいと思います🙌

  • 兄妹ママ

    兄妹ママ

    ニノニナ可愛いですよね〜🥹💕

    でも土屋鞄にされたんですね!✨
    ダントツ!!✨
    ママ友からはなんか傷とかは付きにくくて丈夫だけど容量が少ないし重いから可哀想だったとかも聞くしどうなんだろうとか思って🫠

    夫の場合身長伸びすぎてランドセルが小さくてかるえなくなったらしいです😇笑
    時代は違うけどうちの父親もそのタイプだったみたいです😂

    確かにうちの地域はランドセルかるってる子しかいないかもしれないです、、😩

    • 2月7日
  • ママリ

    ママリ

    土屋鞄の容量問題は解決されてます😂一昔前の話です🫶

    体育着、水筒、教科書、筆箱を入れてますが、それ以上入れるとかなり重いので充分です🫶

    土屋鞄のいいところの一つが土屋カラー🖤なので、黒一択であれば、他の方のコメントのようにニトリとかで安いランドセルでいいと思います😂🫶

    • 2月7日
  • 兄妹ママ

    兄妹ママ

    あ、一昔前なんですか!笑
    そうなんですね🤣✨

    水筒と体操着まで入るんですか!!それは確かに十分な容量な気がします😳❣️
    でもそうなんですよね😂
    私がかるうなら断然土屋鞄選ぶんですが、そうじゃないし彼にはときめかないみたいなのでやっぱり無駄金になるのかなぁと、、🫠笑
    土屋鞄などのおしゃれランドセルは娘の時の楽しみに取っておきます🤣💕

    • 2月7日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね🫶

    うちは、息子が土屋鞄一択だったので土屋鞄にしました 🥺🔥
    色々見に行ったけど、やっぱりコレ❣️って言ったのが土屋鞄でした😊

    もしどれでもいい💨と言われたら、安いやつイオンで買ってます🤣🤣🤣

    • 2月7日
  • 兄妹ママ

    兄妹ママ

    それは土屋鞄に決まっちゃいますね🥹❣️
    男の子でもおしゃれな色持ってる子いますもんね〜✨
    私的にはピスタチオカラーとかいいんじゃないかなーとか思ったんですが、「えー、変。」だそうです。笑

    ですよね!!イオンとかでも色々あると他の方からも教えて頂けたので色々見てみて最終的に息子に決めてもらおうと思います🥹💕
    ありがとうございます🥹✨

    • 2月7日
  • ママリ

    ママリ

    ピスタチオ人気ですよね☺️

    息子が黒はイヤ🫣ってタイプで、水色推しだったんです😂

    なので、結構見て回りました😁

    県外ということですが、私も息子と小旅行兼ねてランドセル展示会行きましたよ😁🫶

    コロナ時期だったので、それぐらいしかお出かけもできなかったのですが😂💦
    今では息子にとっても思い出になってくれてます😁💛

    親子でラン活楽しめるといいですね😁
    コメント失礼しました😁🫶

    • 2月7日
あーちゃん

もちろん性格にもよると思うのですが、
男の子ってランドセルを雑に扱う(運動場の上にぽいっなど)ので黒で良いならイオンやニトリなどの安くて頑丈なので良いと思います✨

うちは男の子2人ともニトリで3万ぐらいのです😂

  • 兄妹ママ

    兄妹ママ

    3万!!安い🤣🤣
    いやでも本当男の子ってそんなイメージで!!
    ランドセルに座ったり、、🫠笑
    お兄ちゃんたちのその3万円ほどのニトリランドセル、持ちはどうですか??!

    • 2月7日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    ニトリのランドセル可愛い色もあるのでおすすめです!✨

    長男(高一)のを引っ張り出してみたらこんな感じでした!

    • 2月7日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    金具が取れてますが、
    娘の7万のランドセルでも取れてたので関係ないのかも。。

    • 2月7日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    ベルトがもけもけにはなってますが他は全然きれいでした!✨

    • 2月7日
  • 兄妹ママ

    兄妹ママ

    えー!!
    わざわざ出して頂いてありがとうございます😭✨✨
    めちゃくちゃわかりやすいです!!
    てか全然!めちゃくちゃ綺麗ですね!!😳✨
    ベルトの部分とか毛羽だっててもそんなに見る所じゃないから気にならないし、、😳💕
    容量とか軽さはどうでしょう??

    ちょっとプチプラランドセル探してみる気になってきました🤣💕
    じじばばが買ってくれるので、ちょっと相談してみようと思います🤣💕

    • 2月7日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    ちょうどこれどうする?とか言う話をしててクローゼットにあったので写真撮ってみました!笑

    めちゃ軽です。笑

    次男のランドセルは毛羽立たないような素材なのでもっと綺麗です😍

    あ、でも買ってもらうのなら高いのでもありかも。笑

    • 2月7日
  • 兄妹ママ

    兄妹ママ

    そうなんですね🤣✨
    タイムリーなタイミングで投稿して良かったです🤣🤣✨
    めちゃ軽!!よく聞くフレーズ🤣❣️
    次男さんもニトリですか??

    我が家初孫な上、私に兄弟いないため孫はうちしかいないので愛されて育ってます😂笑
    でもランドセルいくらぐらい?と聞かれて安くて8万ぐらいするみたいと以前答えたら一瞬ギョッとしてました😂笑

    • 2月7日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    次男もニトリです!
    長男のを買って良かったので一択でした😂
    多分うちの息子たちは世の中に高いランドセルがあるって事知らないと思います。笑

    あ、今見たら娘さんもいるみたいなので、
    娘さんの時の方がもっと大変だと思いますよ〜😂笑

    一回買い物ついでにニトリに息子さんと行くのもありですよね✊

    • 2月7日
deleted user

息子が黒1択で、池田屋のベルバイオスムース使ってますが、6年生の未だにピカピカ型崩れなし、です。

ランドセルは海を超えて、というボランティア団体に卒業後は送り、アフガニスタンの子供たちに使ってもらう予定です。