※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しまうま
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんが夜間に何度も起きてしまい、寝不足で辛い状況。夫に夜間のサポートを頼みたいが、夫の仕事や運転の疲れを考えて躊躇している。同じような経験をされた方のアドバイスや経験談を求めています。

生後6ヶ月 夜間対応について

生後4ヶ月終わりまでは夜通し寝てくれていたのですが
5ヶ月ごろから眠りが浅くなり何度か起きるようになりました。
そのままにしておけば寝ることが多かったのですが、
最近はトントンや抱っこしないと寝付けないことが増え、
平均2.3回、多いときだと7回ほど起きるようになりました。
授乳すると覚醒するのか遊び始め、私が構わないと
大声で奇声を発するなど2時間くらい寝なくなるので
なるべく授乳はしないようにしてます。(泣き止まなかったらするときもありますが)

睡眠退行だとわかってはいるのですが、1ヶ月以上続き
私の体力も奪われてきて最近起きるのが辛くなってきています。

夫は育休なし、平日8時-19時前まで仕事です。

夫に夜間対応を手伝ってもらいたいな、と考えているのですが
私が専業主婦なのと夫は営業職でずっと運転なので寝不足になるのも心配でなかなか頼めずにいます。
多分頼めば快く対応してくれると思うのですが、、

育休中や専業主婦の方は、夜間対応はお一人でされてますか?

アドバイスや経験談なんでも良いので教えていただけると嬉しいです!!!

コメント

はじめてのママリ🔰

一度夜通し寝てくれてたのに何度も起きるようになると辛いですよね💦

私は専業主婦ですが睡眠不足になると本当にダメで、夫が夜見てくれています。
育休なし、平日6時に家を出て19〜20時頃帰ります。
夫の負担が大きすぎて申し訳ないですが甘えさせてもらってます🥲

金土など次の日旦那さんの仕事が休みの日に変わってもらうのはどうでしょう?

  • しまうま

    しまうま

    返信遅くなりました🙇‍♀️
    ありがとうございます!!

    私も睡眠必須な人間なので、体の不調やメンタルが影響してきて辛いです😢
    優しい旦那さんですね素敵です🤍
    私もまずは金土から頼んでみたいと思います!!

    • 2月8日
はじめてのママリ

1人目は、ずーっと1人で頑張って爆発したので、今は旦那の休みの前の日は、交代して貰うようにしましたよ🤗
次の日休みなら休めるだろし、頼っちゃいましょう!!!

  • しまうま

    しまうま

    返信遅くなりました🙇‍♀️
    ありがとうございます!
    まずは金土から頼ってみます!
    爆発寸前なのでする前に…!!!笑

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

私が書いたのでは無いかと思う位同じです💦
私は意地でも寝たいので、最近は添い寝してます!

ギャーと泣く直ぐ傍に行くトントンすると寝る、
偶にこれでも寝ない時があります💦
その時はラッコ抱きしてホワイトノイズをかけるとすぅーと寝てくれます!

流石に6時間経ったら授乳して寝かしつけたりはしますが基本上の二つで乗り切ってます!
参考になれば😭
頑張りましょう!

  • しまうま

    しまうま

    返信遅くなりました🙇‍♀️
    同じ方がいて嬉しいです!

    対策方法教えてくれてありがとうございます!!
    うちは縦抱きやラッコ抱きだと寝なくて、、抱っことなるとひたすら横抱きなのでラッコ抱きできるようにしたいなと思ってます🥲

    いろいろ試してみたいと思います!
    お互い頑張りましょう!!!!

    • 2月8日