※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園お弁当の時、ランチマットって持っていってますか??

幼稚園お弁当の時、ランチマットって持っていってますか??

コメント

さとぽよ。

ランチョンマット持っていってます😄
年長になるとお弁当はランチョンマットじゃなくてもよくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お兄さんお姉さんになると大丈夫なんですね!

    • 2月7日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    給食はランチョンマット、お弁当は大判のハンカチで包むってなります😊
    結ぶのを練習して最近は大判のハンカチで包んでます。

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

もちろん持っていきますよ!
ランチョンマットはお弁当でも給食でも必須です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    必須ですよね?
    入園準備のところに書いてないんですけど、スプーンとかフォークと同じような扱いで当たり前だから書いてないのかな?と思って(笑)

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めて入園した時はランチョンマットのサイズ指定があったので書いてありましたが、転園先のところの入園準備には書かれていませんでした。多分サイズ等の指定がないから書いてないだけだと思います。
    みんな持ってきていますよ😄

    小学校でも使うので2枚3枚用意しておくのが無難です。

    • 2月7日
deleted user

必須なので持って行ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!!
    入園準備のところに書いてなくて迷いました💦

    • 2月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね😳幼稚園から購入する園もあるので、確認したらいいかもしれないですね😳

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    備品購入はもう終わってるのでそれはないと思うんですが、必要かどうか一応確認してみます!

    • 2月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それがいいですね〜!!

    • 2月7日
ママリ

持っていってますよ。
年長になるとランチョンマットではなく、お弁当箱を包む練習も兼ねて、バンダナくらいの大きさのお弁当包みになります😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー!!!
    色々考えられてるんですね!

    • 2月7日