![ぽんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供を自宅保育中。駅まで徒歩7分で隣駅は15-20分。夜泣きありで朝はぐっすり。車で送って欲しいが、自分で行けるはず。引っ越しで20分の物件に不満。要望を理解してほしい。
一歳0ヶ月の子を自宅保育しています
自宅から駅まで徒歩7分
その隣駅まで15-20分ぐらい
子供が夜泣きありで
朝ぐっすり寝てる状況で
何かあると車で送ってって言われます。
夜泣きしてぐっすり寝てる子供起こすのは嫌だっていう
台風とかの日も送ってあげたい気持ちはありますが、子供ありきで考えてるのでいろんな想定すると、、貰い事故しちゃったりとか考えすぎでしょうけど💦
私は小さい頃から
雪でも台風でも送り迎えなんてなかったし(東北
こっちに上京しても片道10キロの職場の夜勤をやりたいが為に原付で天候悪い日も可能な限り行っていました
そういう実体験などもあるせいか
「大人なんだから時間かかっても1人で行けないのか?」
と、思うのは私が厳しすぎますか?😂
今年引っ越し予定で
賃貸を見ていても良い物件が駅まで徒歩20分とかになると
「ママが毎日送り迎え♪」とか言ってきます😂
家に折りたたみチャリあるんだから
それで行けば良いじゃんと思うのはおかしいですか??
よくこのくだりの会話してるんで質問してみました!!
ちなみに旦那は元子役、一人っ子、
実家は関東の駅から徒歩5-10分ぐらい?
今は、IT系でリモートもたまーに出来る仕事しています。
私は東北の最寄駅まで20-30分(自転車)
電車本数も1時間に一本
高校の時は電車逃したら自転車で隣駅の高校10キロぐらいの山道通ってました🤣
もともと私が限界突破系なので、、
普通の感覚教えてください笑笑
- ぽんママ(2歳1ヶ月)
![mamarin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamarin
隣駅まで送ってと言われるんですか?
それなら、まだ(いやそれも歩きかチャリ使えばと思いますが…)分からなくもないですけど、最寄りまで7分なら頻繁に送ってっていう意味が分からないてす😰
私は東京出身で最寄り駅まで10分の環境で育ちましたが、逆に車での送迎に馴染みがないというか…車出して子どもチャイルドシートに乗せて何やかんやしてるなら歩いた方が早くない?と思っちゃいます💦徒歩7分て体感5分以下くらいですしね…😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
首都圏育ちですが、その距離は大人ならどうにかなるだろ派です笑。
大雨とかなら気持ちは分からなくも無いけど、小さな赤ちゃんいるので赤ちゃん優先だなぁ。
駅まで徒歩20分も歩ける距離だし、自転車あれば楽勝ですよ。
うちの小学生は学校まで18分(大人の足で)のとこ歩いてってますよ笑。
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
普通の感覚は7分くらい歩けです!
子供でも歩きます!
うちの子は、大雪でも大雨でもカッパきて歩きます!!
元子役とか一人っ子とかずっとチヤホヤされ甘やかされて生きてきたんでしょうね😅
それが今でも続いてる…子供が増えてる感覚ですね😵💫
若い時はそれが可愛くてもずっとだとイライラしかないですよね💦
そろそろ、旦那教育、ガツンと言っていいと思います!
![きゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゅ
帰りに急な大雨とか理由があるなら別ですが、普段は自力一択です。毎日送り迎え前提で家決めるのはあり得ないです😭
うちも電車通勤で駅まで徒歩20分ですが駐輪場契約して自転車です。
コメント