※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳4ヶ月の息子の気持ちの切り替えと癇癪について相談したい。要領よく接する方法を知りたい。

3歳4ヶ月、気持ちの切り替えと癇癪について
自分でも何が言いたいか分からないです。乱文長文申し訳ありません。
運動面や言語の遅れは感じたこと無かったのですが、最近心配になってきました。療育前の相談に予約しました。
3歳ってこんなモンスターなのでしょうか?2歳のイヤイヤ期を忘れるほどです🥲
どう接し方を変えたらもっと穏やかになってくれるのでしょうか。

保育園の2歳クラスの息子。一人っ子です。
とにかく気持ちの切り替えが下手で、休日に出掛けた帰り際や保育園の降園時にもっと遊びたくて泣く。自転車の後ろから蹴って家に着くまで叫び続けます。
登園時も、夜ほどではないですがもっと寝たかった!ママとお家がいい!等の理由で泣き、仕方なく力づくで自転車に乗せます。
朝晩、自転車で大泣され癇癪も酷く上着や靴を履かせられません。送迎は私一人のでこなしており、出勤や帰宅後の家事など考えると落ち着くまで付き合う時間もありません。
1,2歳の頃も登園渋りはありましたが身体も小さく制御できましたが、3歳の本気は凄くて私も参ります。
しかもその気持ちを引きずり、落ち着いても暫く「もっと保育園で〇して遊びたかった」と言ってきたり朝食や着替えができなかったりします。わたしも必死で応対しますが、仕事に間に合わなかったりギリギリになる日が増えてきました。

保育園、平均で週4日位しか行ってません。4日の内一日は午前だけとかの事も多く保育園の子にしては親との時間は取れている方かと思っています。

私は今まで職場で子どもの癇癪で頻繁に仕事に遅れる人を見たことがありませんし(世間ではあるとは聞いた事あります…)自らがなるとは思っておらず、
癇癪について保育園の先生も時々手を焼く様子はありますが、「こういう時期だからね」「よくありますから、お母さん大丈夫」と言ってフォローしてくださいます。
でも私からしたら、これが3歳のノーマルとしたら世の中のワーママさん凄くないか?とびっくりしてしまいます。



コメント

ままり

激しめの登園しぶりってだけでは?
園に行けば楽しく過ごせているのでしょうか🌼先生たちがあるあるだよ〜って感じで許容範囲なら発達とかどうこうではなくただママとおうちが大好きで嫌がりたいだけなのかもしれませんね🏠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    激しすぎてびっくりしてしまいます、、次年少になるというのもプレッシャーです。先生減りますし

    口みたいな長文に付き合ってくださってありがとうございました💦

    • 2月7日