
コメント

ふてまる
わらべきみかのカードは持っていませんが、
物と名前が一致しやすくて長く遊べるのを選ぶなら、
ことばずかん1000のがいいと思いますよ!
息子も1歳から購入して今でも使っています!

はじめてのママリ🔰
検診所の雰囲気もあり、答えられない子が沢山いるのであんまり気にしなくて大丈夫ですよ。
うちの子は2歳すぎて喋りだしましたよ。
お母さんが名前呼んで反応するようなら問題ないです。
ふてまる
わらべきみかのカードは持っていませんが、
物と名前が一致しやすくて長く遊べるのを選ぶなら、
ことばずかん1000のがいいと思いますよ!
息子も1歳から購入して今でも使っています!
はじめてのママリ🔰
検診所の雰囲気もあり、答えられない子が沢山いるのであんまり気にしなくて大丈夫ですよ。
うちの子は2歳すぎて喋りだしましたよ。
お母さんが名前呼んで反応するようなら問題ないです。
「1歳半」に関する質問
育休中で1歳半 時点で保育園落ちて不承諾通知もらってるのに会社側に育休延長出来ないって言われる可能性あるんでしょうか? 復帰する予定なら育休延長を断るのって違法にならないんでしょうか?
離婚をしようか本気で悩んでおり、ぜひ皆様の意見を伺いたく投稿させていただきました。 文章が非常に長く申し訳ありませんが、是非お読みいただけますと幸いです。 結婚5年目の夫婦(夫38歳、私35歳)、1歳半の娘と8か…
1歳半の双子の男の子が1歳児クラスに入園します。 おしり拭きなのですが、、、 1人一つずつあった方がいいのは十分分かっているのですが、 一日1回のウンチなことが多い、コストコの厚手のお尻拭きだから一回のうんち…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
持っているのですが、他の絵に目移りしてページ次から次へめくって遊ぶだけなんです( ; ; )
カードなら一つに焦点合わせられるかなと思いまして😂
ふてまる
では、今はめくって遊ぶことが楽しいのかもしれませんね!
少しずつ落ち着いてきたら「うわー!車だ!かっこいいね!」「わんわん(犬)だね〜!可愛いね〜」と絵に興味が持てるようにするのもいいかもしれませんね!
買うのも大変ですし、
カラーコピーして切って厚手の紙にはるのもありかもしれませんね!
大体ですが、犬、車、魚、靴、と言った絵が出てくることが多いです。
検診時の雰囲気もありますから、一概に出来なかったらって考える必要も無いと思います😄