※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あお
子育て・グッズ

幼稚園で紛失物が多くて困っています。担任に伝えても解決せず、モヤモヤしています。同じ経験をした方、アドバイスをお願いします。

紛失物が多くてモヤモヤします…。
幼稚園の満3歳クラスに通っています。
冬休みあけ、1ヶ月も経っていないのに
・コップ
・コップ用巾着
・工作用のお手拭きタオル4枚
・雪遊び用のニット帽
が紛失して戻ってきていません。
全て、クラス名とフルネームの記載があります。
担任は3人、生徒数は19人です。
先生に紛失をお伝えしても「探しておきます!」と言われて終了です。
今日も「その後、戻ってきていませんか?」と聞きましたが「無いですね〜。探しますね〜!」とニコニコ回答されるだけでモヤモヤします。
お便りにも記載して貰えず、クラス便りで声かけの記載をお願いしても「保護者の皆さんを泥棒と疑うような行為になりますから」と断られました…。

ひとつひとつはお高いものではありませんし、紛失したら困るほど思い入れのあるものは持たせていませんが、ここまで量が多いとモヤモヤします。。。
主任先生にも電話でお伝えしたのですが、うちのクラス担任が主任先生よりもベテラン先生のようで、のらりくらりとかわされてしまいました。

同じような体験をされた方、いらっしゃいますか?
全て戻ってきましたか?
名前を書くこと以外にできることがあれば教えて欲しいです😭😭

コメント

あみさ

うち、長男がよく物を無くしますがクラスの入口に掲示したりメールでお知らせしてくれますよ😳
そんなに戻ってこないのおかしいです😂
そもそも間違えて荷物に紛れることだってあるのに泥棒扱い?その発想こそ泥棒だわって思ってしまいます🤫
園指定の帽子紛失→探してないなら購入するしかないので園に在庫あるか確認してもらっていいですか?
おしぼりケース→後で出てきた時に数増えても困るのでケースなしで対応してもらっていいですか?
とこちらがすぐに新規購入する訳じゃないからないなりに園で対応してねってニュアンスで乗り切ってます🤣
結果としていつも翌日か翌々日には戻ってきますが…掲示物の効果だと思ってます💦

  • あお

    あお

    やはり、掲示物だったり、皆さんが目を通すところに紛失したことを書いていただけるのが1番効果がありますよね😭
    お便りに書いて貰えない&掲示板には毎週のお便りしか貼っていない…となると八方塞がりな気がして来ました🥹💦
    うちは住んでいる地域ではかなり珍しい苗字なので、同じ苗字の子が持っていってしまって親御さんが気づかない…ということは無いはずなんです。それも相まってモヤモヤします…😅😅
    夫に相談したら、今月末の保育参観に行けるように仕事のスケジュールを調整してみる&そこで改めて担任の先生に話してみよう!と言ってくれたので、それまでに1つでも物が戻ってくることを願います…。

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

流石に紛失しすぎですね。

無いですね、じゃないやろー!って思いますね
全部お金を出して買っているものなのに、お子さんにとってお母さんおとうさんに買ってもらった大事な物なのに先生の対応は間違ってると思います!

盗難の可能性が無くは無いと思います



私は逆に子供のお友達の物が入って帰ってきたりします!

一応洗浄しジプロックに入れて先生に渡します

もしかしたら、の話ですが
返さずに家でそのまま使っているかもしれませんね。

しっかり先生に問い詰めるべきだと思います。
園内で起きている紛失なのに
無い、で済ましてはいけないと思います。

  • あお

    あお


    やはり、多い方ですよね。。。
    他の子の物を間違って持ってきた時には、私も洗ってジップロックに入れて園に渡しているので、そもそも戻ってこないということに疑問を感じています😭
    うちは住んでいる地域ではかなり珍しい苗字なので、同じ苗字の子が持っていってしまって親御さんが気づかない…ということは無いはずなんです。それも相まってモヤモヤします…😅😅
    夫に相談したら、今月末の保育参観に行けるように仕事のスケジュールを調整してみる&そこで改めて担任の先生に話してみよう!と言ってくれたので、それまでに1つでも物が戻ってくることを願います…。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    多い方というか、多すぎます!

    良い旦那さんですね♪
    旦那さんにしっかり言ってもらいましょう!

    • 2月7日
  • あお

    あお


    ありがとうございます!

    卒園までお世話になることを考えると、やはりこのモヤモヤを来年度に持ち越したくないので、夫と協力して対応してもらおうと思います😤
    とりあえず保育参観までにできることとして、普段はバス利用ですが、行ける日は敢えて迎えに行くようにしようかと🤔
    うちの子と先生が持ち物をどのように扱っているのかも見てみようと考えています。
    できることをしながら、しこりを残さず春休みを迎えたいです。切実に😭😭

    • 2月7日