
年長の子供が登園拒否で泣き暴れ、服も着せられず休んでいる。給食や頻尿が原因で幼稚園嫌い。相談したが解決せず、心身の負担が大きい。他の相談先を探すべき。
年長なのに登園拒否。どうにもならないぐらい泣いて暴れて服を着せる事すら出来ず先週から休んでばかりです。
みなさんならどうしますか?
休んだ日にどんなに約束しても夜寝る前、朝になると泣いて服も着せられないぐらい暴れます。
7時前に起こして2、3時間説得しますが無理で私の中で1時間の遅刻が限界なので休む事になります。
小さい頃から保健センターの発達相談は定期的に受けていましたが言葉などの遅れが少し指摘されてきたぐらいで他はありませんでした。
でもたまに思い通りにならないと泣いてわがまま言ったりこの朝の嫌がり方は異常だと思うので違うところに相談に行くべきでしょうか。
もうすぐ卒園なのに本当に辛いです。
行きたくない理由は給食が嫌なのと心因性の頻尿なのでトイレが心配だから。と言ってます。
先生にも相談は何度もしています。
私の心も限界まで来ていて生理も止まってしまい毎日胃薬のんで頭痛薬のんで生活してます。
娘に幼稚園の話で拒否されるたび心臓がドキドキして手が震えるようになってきました。
泣き叫んででも行ってくれればいいのに。
力も強くて無理矢理も難しくて。
- HP(7歳)
コメント

あおあお。
年長さんで今の状態ならしんどいですね😭😭💦
給食は園で減らしてもらうなど難しいですか?
ウチの子は減らしてもらって、どーにか食べてる状態です😣😣👍
トイレも頻繁に行くようにする。
先生にも声掛けてもらう。
本人が分からない程度のトレーニングパンツを履かせておくとか✋🏻✨✨
ウチの子は、年少のときですが、朝、制服に着替えさせるのに1番苦労したので、もう寝る時から制服を着させて寝てましたよ😂😂✨

はじめてのママリ🔰
短時間のお仕事されているんですか??お仕事されてたら大変ですよね🤦♀️
もし、されていないのなら子供さんの思うように受け入れてみてはどうでしょう☺️子供さんが落ち着くまで家でのんびりするのは難しいですか?
卒園が近いから行ってほしいという気持ちもわかりますが
泣き叫ぶ子供を無理やりつれて行くのは、、、( ; ; )
-
HP
コメントありがとうございます。
仕事はしていないです。
なのでズルズル休んでしまっています。仕事してたら無理にでも連れていってたかな?とか考えるのですが😔
もうすぐ卒園で焦ってしまってますがそのような気持ちは捨てて子供に寄り添うのも大切かもしれないですね。
ありがとうございます。- 2月7日

はじめてのママリ🔰
就学前検診とかで相談しましたか?
一度違う所に相談してみてもいいかもって思います💦
-
HP
就学前検診の時はこんなにひどくなかったので相談しなかったです…
このまま自分たちで解決できるとは思えないのでどこか相談するところを見つけようと思います。
どうもありがとうございます。- 2月7日

退会ユーザー
もう行かなくていいのでは?(自主退園)保育園にもいましたよ、年長の途中で退園してその後小学校に通ってた子。ママはお仕事はされていますか?仕事していないなら家でゆっくり過ごすでもいい気がするなぁ〜
-
HP
コメントありがとうございます。
せめて卒園までとは考えてましたがそれも私の気持ちだけだなと思いました。
仕事もしていないので園に退園する事も含め相談してみようと思います。
ありがとうございます。- 2月7日

抹茶
拒否されて辛いお気持ちわかります。
お子さんも、SOS出してる状態ですよね🥲
少し休むことが可能であれば、少し休ませてあげるのが良いと思います。あとコツコツ自信つけてあげてると多少変わってくるかもしれません。
出来たねとか、ありがとうとか肯定の声掛けだけで息子はかなり変わりました。
-
HP
コメントありがとうございます。
卒園に向けて私も焦ってしまいそれが子供にも伝わってしまってるかもしれないです。
暗い話ばかりしてしまったり休んでるんだからと明るく対応出来なくなってしまっていたりで…
自信をつけてあげるって大切ですね、意識してみます。
ありがとうございます😊- 2月7日

はじめてのママリ🔰
同じく給食がいやなのとママと一緒がいい(赤ちゃん返り?)で11月頃から毎日泣いて登園してます。
朝の支度と送っていく様子が我が家と同じで本当に大変だと思います。
着替えも無理で諦めて休む日、うちもあります。先生にはできるだけ登園をと言われてますけど😣無理なんですよね。無理矢理連れて行こうとするあの時間が虐待じゃないのかと思うときもあります…😭
しばらく休んで登園できるなら、休みますが😭
給食もトイレも小学校であるし、できれば食べてもらいたいと思いますよね😣💦
HP
コメントありがとうございます。
長期間休んでいる状態ですが園から何か電話が来たりする事もなくこちらから何かお願いするのも全て迷惑なんだろうとマイナスにばかり考えてしまい何も言えない状況になっています。
でも給食、トイレの事お願いしてみた方がいいですよね。
アドバイスどうもありがとうございます😊