※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アンパンマン
妊活

不妊治療中のつらさや喜びの共感、前向きな気持ちを保つコツについて相談しています。

不妊治療でつらい思いをしてるとき、みなさんはどうやって過ごしてますか?
悪気はない言葉に傷ついたりしています😥
喜ばしい友達の妊娠報告にさえ、喜べない自分が嫌になります。前向きに!と思っていますが、、、そう思えない時もあって😥気にしないのが1番なのかな…

コメント

いしいっち

聞かない様、耳をふさいでますが、でも、どうしても、聞こえてきてしまいます。だんなさんとでかけたり、自分の好きなところに旅行いったりと、気分転換してまーす。

  • アンパンマン

    アンパンマン

    分かります!!私も耳ふさいでます。
    でもやっぱり聞こえちゃいますね😭
    出掛けて気分転換が一番!ってことですよねっ✨よし!出掛けよっ!

    • 3月15日
はなはないぬいぬ

かなりありました。そういうのを越えてしまい…みんなの子供は高校とか成人してるので妊娠した友達への嫉妬はもうないです。昔は子供を…といわれてきつかったですが、今44にもなると、だーれもなんにも言いません…(>_<")もうダメだと思われてますし、それはそれで寂しいですよ…(^_^;)でもこれでもまだ顕微授精していますが、周りはいつまでやってんのかね~みたいな感じだと思います。

  • アンパンマン

    アンパンマン

    やっぱりありますよね😭
    顕微授精してるんですねっ!!
    いつまでやってんのとか思う人がおかしいですよ〜!!こっちは必死なんですから👍✨
    早く授かりたいですよね✨😭

    • 3月15日
  • はなはないぬいぬ

    はなはないぬいぬ

    ほんとにそうですね~(^_^;)私はあと4回移植出来る胚盤胞があるので、それでも
    ダメなら終わりにするつもりです。年齢的に…(^_^;)

    • 3月15日
mi-na

私も周りの妊娠報告に
全然喜べません。
私が前妊娠してた時は
SNSに載せなかったので
余計に価値観の違いに
イライラしてしまいます。
仕方ないのに、
自分がバカみたいです。

気にしないことが1番ですが
そうできたら苦労しないよ〜って
感じですよね( ; ; )

  • アンパンマン

    アンパンマン

    私も全然喜べないです。友達には本当に申し訳ないですが、自分には祝福出来るだけのキャパはないので😥
    SNSも開けば子供ばっかなんでイライラしますよ〜(笑)
    気にしなくていいなら本当に苦労しませんよねっ!!(∩´﹏`∩)

    • 3月15日
ぴろぴろ

私は不妊治療について調べ出した時に妊娠しましたが、旦那と交際中にも中々妊娠せず長い年月(産声上げた子供が中学生になる)が過ぎていきました。周りは結婚し子供を産み幸せな家庭を築いてるのに自分は一人で仕事ばかりしてる生活で、自分は勝手に不妊症だと思い込み結婚するのに躊躇しました。
子供連れの人を見るのも嫌だったし、触れて欲しくない事でした。
で、色々有り結婚しましたが、このまま夫婦で暮らして行くんだろうと思いましたが、両親に孫を!と思い不妊治療や病院について調べだしたら妊娠しました。
旦那と付き合って16年で子供を授かりました!

不妊治療しちゃないけど、私みたいな事もあるので。

  • アンパンマン

    アンパンマン

    調べだした矢先に出来たなら本当に羨ましいですよ✨☺️
    子供見るのも嫌とか気持ち分かります!!
    私も不妊治療しないで出来たら良かったですが、無理なので今一番辛いです😭
    早く出来たらいいなーと願っています✨

    • 3月15日
はなななな

私もいちいち傷ついたり、イライラしたり、友達の妊娠報告を喜べなかったりしました😥
フェイスブックとかインスタとかストレスになりそうなものは見ないようにして、独身の友達とばっかり遊んでいました💧
旦那にそう言うことを話して、俺はずっと二人でもいいよ~と言われてすごく心が救われました。

  • アンパンマン

    アンパンマン

    めっちゃ分かります!!
    友達には申し訳ないですが、本当に喜べなくて避けてます😔友達なくなりそー( 笑 )
    でも自分のストレスになるので仕方ないと思ってます。独身の友達と私もよく遊びます😆旦那さんの言葉に救われますね✨😊

    • 3月15日
ばいら

わたしも同じ気持ちを味わったことあります。今もかもしれません。
私は、FBもIGやってますが、子供ネタばかり載せる人のフォローやめましたワラ✨
性格わるいなーと思いつつストレス回避のためです。
いまは妊娠したらできないことをせいいっぱいしたらいんぢゃないでしょうか🙋✨
いろんなことに敏感になるときだと思いますよ!
気にするなと言われても無理ぢゃないですか?
気の紛れることしましょ❤

  • アンパンマン

    アンパンマン

    同じく私も子供ネタばかりの人は避けてます😅わたしも性格悪いけど仕方ないですよね(笑)
    自分のストレスになることは避けたいですもん!
    妊娠したら出来ないこといっぱいしたいと思います!!気にしないってのが無理ですよね💦

    • 3月16日
deleted user

私は子供の報告ばかりSNSにアップする友人のフォローを全部辞めました(笑)
あと、「赤ちゃんって簡単にできないよね…」と愚痴を漏らしていた友人に不妊治療の話ししたら直後に妊娠したらしく、
向こうの里帰り時に遊びに誘われましたが同時期に流産したので断りました!

みんなには申し訳なかったけど、自分にストレス溜めないことが1番だったので…
あと、旦那の前で素直に泣きました。

自分はマタニティハイになるもんかと、産後までSNSには上げない予定です(笑)

  • アンパンマン

    アンパンマン

    私もフォロー辞めようと思ってます😥
    いつも子供ネタばっかりイライラするので。
    そうなんですよね!!なかなか出来ないってゆってた人がすぐ出来たりするんです😤
    私も今度遊ぶ友達が、実は2人目が出来たらしく、精神的にきついのでどうやって断ろうか考えてます(笑)
    自分の気持ち優先でいきたいですよね✨
    私も同じような気持ちになる人がいたら嫌なのでマタニティハイには気をつけたいです!!(笑)

    • 3月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は仕事をしているので、繁忙期だ〜とか風邪ひいて妊婦さんにうつしたくないから〜とか適当に理由つけて断りました(笑)

    あとは、職場で婦人科系の疾患がある先輩方(と言っても15歳以上年上です、笑)に愚痴って「そんなの断っちゃいな!」と言われたのも大きかったですね💦

    妊娠系の投稿や閲覧は、このママリだけにするのも良いかもですね✨
    大仏の嫁さんがストレスを抱えることが1番良くない!って思うので、周りに左右されず(難しいですが💦)マイペースにゆっくりが良いと思います😌

    • 3月16日
  • アンパンマン

    アンパンマン

    それいいですね!!
    私も風邪で断ろうかな😆(笑)
    婦人科系の疾患がある人なら気持ちもわかってもらえるのでその言葉は大きいですね!
    やっぱりストレスは良くないですよね…難しいと思いますが、自分のペースでゆっくりやっていきたいです✨☺️
    悩みがあったらママリに相談で👍✨

    • 3月16日