※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がピアノの先生に対して身内への態度を取る問題について相談があります。ピアノの先生は褒めてくれるけど、娘は指導に従わず、忘れっぽい様子。娘はピアノを続けたいと泣くが、練習は毎日している。母親は自分の対応に後悔しています。

娘が、ピアノの先生に対して
私や私の母に対するような身内への態度をとります。

幼稚園の先生にはむしろ逆で
先生に気を遣って先生が忙しいときには行かない、
絶対に横柄?な態度はとりません。
空気読んで真面目にやる女の子って感じです。
お友達はたくさんいますが、先生が注意したことを
守らない子には先生側になって注意したり…。
体操教室もそんな感じ。

ピアノの先生は、わりと年配なので
ばあばのような感覚なのか
リラックスしきってます…。

ピアノに通い始めて一年半くらいですが、
譜読みも早いしわりと弾けるので
才能あるね、とずっと褒めてくださってました。
多分教室内では弾ける方なんだと思いますが
でもyoutubeとか見ると5歳で娘くらい弾ける子は
出てくるので、
褒めてくれる先生なんだと思います。
だから調子に乗ってるのか…。

譜面通り弾けるようになって、
細かい表現の指導が入るようになって
「私弾けてるのに!」ってなってしまうのか
一回ストップっていわれてるのに
止まらなかったり
グランドピアノが嬉しいのか弾きたくなっちゃうのも
あるみたいです。

真剣に、上手に弾ける方法を習いに行ってるのだからしっかり話聞くようにと諭したら
その直後はやるんですが
しばらくすると忘れるようです💦
これはもう諭し続けるしかないんでしょうか。
そんな感じならレッスン行く必要ないよって言うと
嫌だ辞めたくないと泣きます。
練習は毎日してはいます。
私も褒めて伸ばそうとしたのがあんまり
良くなかったのかなと後悔してます。

書いてて頭痛いです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ5歳だし、毎日練習もするし、楽しんで行ってるなら良いと思いますが、、、
ピアノの先生からこんな態度じゃ困るとか言われたならまだしも、、お母さんからわざわざ言わなくても良いのかなと思ってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、先生にも言われたんです!今発表会の曲練習してますが、要約すると
    「このままの態度だと、
    この曲は楽譜通り弾けても奥にいくというか深めていくのが難しいから曲変えた方が良いかも」という主旨のことを言われました💦

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生から言われたんですね💦読み取れませんでした💦すいません😅 先生と相談して対応考えてもらうしかないですかね🤔まだ5さいですし、本人も一生懸命 楽しんでやってるなら、そこまで深く考えなくても良いと思います😊

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、私がそのように書いていないですよね💦こちらこそすみません。
    そうですよね、まだ5歳ですし楽しくやるのが一番ですよね。
    考えすぎてますね😓ちょっと落ち着きます。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

5歳なら普通じゃないですか?
楽しく通ってレッスンうけてくれるのが1番だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、楽しく通うのが1番ですよね。
    ありがとうございます🙇‍♀️ちょっと落ち着きます💦

    • 2月6日