
職場の最高齢は何歳ですか?他の職場の年齢事情を知りたいです。
みなさんの職場で最高齢の方はおいくつですか?
私の職場では75歳のパートのおばあちゃん(がっつりフルタイム)がいます。
もう結構高齢なので忘れっぽいところや自分のやり方以外を受け入れられない所、衛生面(トイレの後手を洗うのを忘れる、指を舐めてビニール袋を捲る等)などがすごく気になるため出来るところはサポートしてますが、こっちは向こうのサポートをしますが当然ながら向こうからこっちへのサポートはない、感謝の言葉もない。なんだかなぁ、、と。
介護職なのですが、もはや入居者と同じ年齢か、入居者より年上のこともあります🤣
正直フルタイムをやめて時間を短くしたりしてほしいなぁと心の中で思っております。
せめて年齢の上限を決めてほしいなぁと思います。
なのでみなさんの職場の年齢事情を聞きたいです!
- すぬ(2歳8ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

あり※
私も介護職です。76歳のおばぁがいます!元気ハツラツ😀
とにかく元気で働き者で、、自分のことより人のことを心配する方です。いつも働き者なので、もうおばぁなんだから無理しないで〜って感じです。

ほご太
うちは75歳のおじいちゃんがいます!鉄工所で溶接したり組立したりしてます!
社長48歳会長70歳よりも年上です!このおじいちゃんがいないと仕事回らなくなるらしいので貴重な存在です!
-
すぬ
75歳、同じですね!
そんなに仕事ができる方なら無理せずにね、くらいの気持ちでいられますね🫶🏻- 2月7日

ママリ
70歳の看護師がいます。
さすがに夜勤はしてませんが、耳も目も良いので、バリバリ働いてます。
手先が器用でルート確保や手術の機械出し(直接介助)は一番質が高いです。
難しい血管の人はその人がルート確保するようになってます。
-
すぬ
70歳で看護師、すごいです!
うちの75歳は介護なのに移乗やオムツ交換は全くやりません、、ずっとお茶配ってます😂- 2月7日

息子のママ
施設で看護師してます!72歳の女性います!介護職で75歳の男性もいます!所長は68歳です!高齢化ー!と思いました🤣みなさん元気に働いていてすごいなーと思います!
-
すぬ
みんなすごいですね!
無理せずにね、って感じですね😂- 2月7日

かびごん
キャディですが78歳の方が最高齢です🤣
下手したら60代後半の方より動くし仕事でのミスも少なくクレームもないです!
-
すぬ
すごいです!
そういう方なら少し衰えてきてもむしろサポートするからね、っていう気持ちになりますよね!- 2月7日

めめたん
私も介護職ですが、60代以上が4名正社員です。口は達者ですが、動きが悪い。尻拭いも多いです。何度説明しても覚えられない。同じミスが多い。めんどくさい事はやらない(気づいててやらないのか、本当に気づいてないのか…。)在籍年数的に、このくらい出来るでしょって感じですが…無理なんですよねー。こちらがどれだけカバーしてるか。体力的にきついならパートになってほしいと本音では思ってます。この仕事が大変なのはわかってて入ってきてるはずなので。何をしに来てるんだろうと。こっちのカバーが多すぎて一時期それが原因でしんどくて仕事辞めたいと思いましたが、今はなんとかモチベ上げてやってます。悪い人たちではないのですが、仕事となると…ね。60年培った自分を変えるのは至難な事でしょうし、言っても理解が難しいようなであまり考えないように黙々とやってます。
-
すぬ
もうまっったく同じです、、
うちのおばぁは介護なのに移乗、オムツ等一切やらず。お茶配ってるだけです。
入居者にトイレ連れてってほしい、と言われても私は忙しい!というか他の職員にトイレ連れてって!て言うだけです。
なのに同じような時給。やってられないですよね。
こっちがサポートしてるのにも気づいているんですかね、、😢?- 2月7日
すぬ
76歳!すごい!!
そういう働き者の方ならこっちもサポートするよ!となりますよね😊