※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子供が楽な子かどうかについて相談しています。夜におやつを欲しがって泣くが、おもちゃで誘導すると忘れる。寝る時はトントンしているだけで寝る。無駄泣きはせず、理由がある時に泣く。夜泣きはなし。友人の子供も同じような様子。イヤイヤ期かもしれない。

1歳8ヶ月です。

楽な子ですか?普通ですか??


・夜におやつを見つけて食べたくて泣く
放置してたら 泣き止んで私のところへ来る
おもちゃ誘導でおやつは忘れる

・寝る時は隣にいてトントンしてるだけで寝る

・無駄泣きしない、泣いた時は必ず何か理由がある

・寝てる時 オムツを変えても かなりの衝撃でずらしても起きない

・夜泣き一切なし



楽な子。と言われますが、周りの友人の子供もこんな感じです。



みなさんのお子さんどうですか?



ただ、おいでー!〇〇するよー!と言っても
来やしません😃イヤイヤ期ですかね…笑

コメント

ぴぴ

ラクなほうかなー?と思います🙌

うちも早くから布団で1人で寝てくれるし
癇癪やギャン泣き、夜泣き、イヤイヤ期もなくきてるので
楽ちんだと思ってます😂(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    イヤイヤ期もこれからかな?とビビってます…
    地べたに突っ伏したり…想像しただけで怖いです😇笑

    癇癪は大変そうですよね😫

    • 2月6日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    これから大変になるかも…とか脅しみたいなこと言う人もいますが
    手のかからない子はかからないまなこともあるみたいですよ😆👍🏻 ̖́-‬

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ない子はない、、ですよね?🫣笑

    今のところ 神経質な性格ではなさそうなのでとりあえず安心です😂

    このまま図太く、寛大に育ってくれることを願ってます😂

    • 2月6日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    私もそこまで手が掛からなかったと言われてます😂👍🏻 ̖́-‬
    みんながイヤイヤ期とかくるわけではないみたいですし✨️

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

1歳だったらそんなもんだと思います。2歳過ぎてからがヤバいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    えぇー怖すぎます…笑

    後数ヶ月、、構えておきます🥶笑

    • 2月6日
deleted user

夜泣きないし寝るのも上手で理解能力も優れてて、育てやすそうな子だなとは思いました☺️

穏やかそうなのでそれがイヤイヤなのかも知れませんが、2歳過ぎると大変になるかも知れません💭

長男のイヤイヤは家の窓割れるんじゃ?ってくらい何言ってもイヤァァァァ!!!!と泣き叫んでました🤣
虐待疑われるレベルだと思います💦笑

対して次男は理解力もあるしイヤイヤも酷くないけど寝るのがド下手でなっっっかなか寝ないし2歳過ぎるまで夜泣きはあるし3歳半になった今も何故か夜中に2〜3回ギャーっって泣いて再び勝手に眠りに落ちてます…🫠
そのぎゃーで私たち親は起きてしまうので地味にいつも睡眠不足です(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そのお話聞くだけで頭が痛くなります😰笑

    大変すぎますよね、ママリさんちゃんと休めてますか?😨

    寝るのが下手…なかなか眠りにつけないんですね🥲次男くんも大変ですが、パパママも大変ですよね…

    睡眠不足が1番応えますよね…
    新生児期の3時間授乳は思い出したくないくらいしんどかったです🫤💦

    • 2月6日
deleted user

楽な子だと思います!
うちは1歳半ですが、
・食事を用意して椅子に座らせると反り返って泣く。
・寝る時はベッドの上でピョンピョン、私の顔の上におしりを乗せてピョンピョン
・夜中突然泣く(意識なし)
でも会話は結構成り立ってきていて「お風呂入っていい?」と聞くと「どーぞー」と言ってくれたり、「あっち」「こっち」とかやり取り出来ます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ママの顔をなんだと思ってるんだ🤣!

    うちも、夜中泣いてるのかもしれませんが、夫婦共にガァーガァー寝てるタイプなので気付いてないだけかもしれません🫨笑

    入っていい?の問いに、どーぞー!って言うんですか?めっちゃ可愛い🤣


    やりとりができるようになれば また楽ですよね〜😃

    • 2月6日
ままり

楽な方だと思います!
次女がそんな感じで、なおかつ生まれた時からセルフねんねで抱っこで寝かしつけもトントンもしたことなくて、神様の贈り物や…と思ってます🤣
長女が卒乳しても1歳半まで夜泣きがあって(今もたまにある)、偏食でかなり苦労したのでこんな楽な子もいるんだなあ〜と感激しているところです。笑

deleted user

普通かなぁと思います🤔
まぁでも大変なのってこれからです🤣