※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ワンオペ期間中、子供の食事や睡眠で疲れている。友人やママ友がいなくて、保育園に預けたいと思っている。旦那は協力的だが、しんどさを理解してもらえない。

吐き出したい気分です

たまにあるワンオペ期間。
いっても2、3日とかですが、
あー、一人だ、ワンオペだって思うと結構しんどい。
息子は可愛いけど、最近ご飯の時間がすごく苦痛。
好き嫌いが出てきて、自我も出てきて、食べないのも増えて、スプーンで食べなくなってほとんど手づかみ。
でも、汚れたら拭けってアピール😑
なんだかんだで食べさせたら食べるけど、かなり時間がかかり、40分以上かかる時も…
夜はくっついていたり、腕枕じゃないと寝なくて、ママじゃないとダメな時もあり、かわいいけど、私の睡眠は途切れ途切れ。新生児の時よりはもちろんマシだけど。
妊娠中で身体が重たいし、どんどん増えてく体重に嫌気が刺すし、北海道なので雪積もっててなかなか外で遊ばせてあげられないし、外行くのも一苦労。

あーしんどいってなかなか分かり合える友人?ママ友もいないし、しんどいって言うこと自体もなんか気が引けて。もちろん旦那には話してるし、すごく協力的だからそこは助かってるけど、とりあえず疲れたなー
保育園に預けたい🙄

コメント

はじめてのママリ🔰

疲れている時に思い通りにいかないとしんどいですよね💦
しんどい時はしんどいって言っても平気ですよ!溜め込む方が辛くなるので😭
一時保育とか利用出来る場所があれば、預けて少しリフレッシュしてみてもいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    一時保育、つわりの時に探したのですがどこも空いてなくて😰ベビーシッター?とかファミサポとか家に来てもらうのは抵抗あるし…

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😭家に来てもらうのは抵抗ある気持ちわかります💦

    • 2月7日
ryo

札幌なら各区にあるちあふるに預けられます。
2週間前の9時に電話かけれれば大体予約とれますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    札幌市民じゃないと使えないですよね?💦
    隣の市に住んでるので😭

    • 2月7日
  • ryo

    ryo

    そうだったんですね💦
    ちあふるに直接行って事前登録してからでないと使えないので、電話で問い合わせてみてはどうですか?

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!情報ありがとうございます!

    • 2月7日
ママリ

同じくらいの月齢でかなり分かりみが深いです🥹
可愛いですが、しんどいですよね😓
自我が芽生えてるのは結構ですが、こっちの体力削られて、一緒に歩くだけでも一苦労。食べ物も好き嫌い激しくなり、ママにべったりです。
ご主人のお休みの時とか、父子で出掛けて貰って、1人時間を作るとか、なんとか物理的に離れる時間が無いと、可愛いって思う余裕が無くなりますよね😭
私もよく、ちあふるに預けてます。近くの保育園でも登録すれば預けられる所もあると思います!ぜひ、1人時間の確保をして、心身を休めて下さい☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月齢同じくらいで分かって頂けるのとても嬉しいです😭
    成長過程で微笑ましいことだとは分かっていても、やっぱりしんどくなりますよね🥺

    近くの保育園空きが無くても登録だけは出来るんですかね?💦調べてみます!

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    在園児以外に、一時保育で1日数名受入れ可能な保育園が、お近くにあると良いのですが…!

    • 2月9日