※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが1歳半まで歩かなかった方への質問です。発達障害の診断や歩行以外の発達状況、歩き始めた時期や練習方法についての体験談を求めています。精神的に追い込まれている母親が同じ経験をした方のアドバイスを探しています。

ご自身のお子さんが1歳半まで歩かなかった方に伺いたいです。
①発達障害などなにか診断はでましたか?
②模倣や言葉など他の発達はどうでしたか??
③現在歩いているよという方はいつから歩き出しましたか??また、歩けるようになるためにどのような練習をしましたか??

つかまり立ちから先に進まず、病院に行っても今の所原因不明です。母親の私がしっかりしないといけないのに精神的に追い込まれてきました…レアケースのせいか周りに相談できる人もおらず、同じようなお子さんお持ちだった方いれば体験談など聞きたいです。

コメント

みさ

①診断はついてませんが一歳半検診の時に2歳まで要観察となったのでもう少ししたらまた見てもらうと思います。
② 模倣は割と早く10ヶ月くらいから言葉は爆発的に増えたのは一歳8ヶ月頃からでした。
③1歳半過ぎてから歩き出しました。練習は特にしませんでした。

1人目の息子が11ヶ月で歩いたので比べたらかなり遅く当時は本当に心配しました。
でも今はただ遅れてただけで発達障害とかはなさそうだなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    とても参考になります。もうちょっとしたらうちの子も歩いてくれることを祈ります。

    • 2月7日
RY

1人目が1歳7ヶ月で1人たっち、歩きました!🙋

①診断は無いです
②模倣は8ヶ月頃から、言葉は多分普通だと思います。
③練習などは特にしてません😂

娘の場合は、超慎重でビビりだったので、性格だと思ってます…笑
赤ちゃんの頃は高い高いも嫌いで泣いてました😂
4歳になった今でも滑り台など怖くてすべれません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ビビりだったんですね、なんかかわいい🤭もうちょっと様子見て歩いてくれることを願います

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

1歳半まだ自力たちも歩くこと出来なかったです💦

①1歳7ヶ月診断付きました

②言葉無し、理解や、生活など全くわからない感じでした。

③1歳7ヶ月終わりごろ歩き出しました。自力たち同時に。
歩くために、練習しなかったのですが体感弱いため自分たち体支えることできず、おしぐるまや、手を繋いで歩くも体感弱く全く練習出来なかったです。

あと感覚敏感あり、手を繋ぐ全く出来ずだったです。

うちは1歳半健診引っ掛かり、リハビリした方が良いなり発達センターへ紹介されました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    差し支えなければなんの診断がおりたか教えていただけないでしょうか??
    私もいまリハビリセンターなど考えています

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    診断名1歳7ヶ月自閉症。
    1歳9ヶ月、脳性麻痺わかり身体障害、2才知的障害です。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。

    • 2月8日