※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園と幼稚園の違いや親の参加について教えてほしいです。

子供を保育園か幼稚園に入れようとおもってます!
初めてで何もわかりません!
教えてほしいです!
まず保育園と幼稚園の違いと
幼稚園は、保育園に比べて親が出る行事がたくさんあるって聞きました。それは本当でしょうか?読み聞かせなどです!

コメント

はじめてのママリ🔰

園によると思います。。

保育園に入れましたが定期的に
父母の会で参加自由ですが
日曜日に親子参加のものあるし
懇談会もある、役員になれば
年に6回総会もあります!
かといって、近所の幼稚園は
親の出事がないみたいです。
一概に言えないのかなと思います!!

保育園と幼稚園の大きな違いは
就労の有無です。
幼稚園や1号認定であれば労働してなくても預かり可能
新2号、2号、3号は労働しないといけないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その、2号3号などは、
    どうわかるんですか?役所に聞けばいいんでしょうか?

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さん何歳ですか?

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いま3歳です!

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後、役員って必ずなるとは限りませんよね!

    • 2月6日
ママリ

姉が幼稚園で、私は保育園に子どもを入れています。
違いは、1番は親がフルタイムで働いてるかパートなどかなと思っています。
あと、今は行事事は保育園も幼稚園も同じくらいありますし教育面も同じくらいです。
でも、幼稚園の方が教育面は手厚いイメージはあります。
またお昼寝も幼稚園はないけど、保育園は小学校入園の数ヶ月前まではあります。

あとは、金銭的にかかるのは幼稚園の方が高いです。入園費や制服代等。

昔は、幼稚園卒園の子と保育園卒園の子で小学校に入った時に差があるとか言われていましたが、それはその子次第でどちらに通っていても変わらないのかなと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親が参加する行事面は、保育園に問い合わせて聞けばいいんですか??

    • 2月6日
  • ママリ

    ママリ

    私の市では、各保育園幼稚園紹介のまとめてある冊子が無料で毎年配布されていてそこに、年間行事が記載あって親が参加する行事も記載されています。
    なので、多分ママリさんの市でもそういうのあると思うので電話してもらってみるのも良いと思います!
    私の市では、保育園にも置いてあって通ってなくても事前に電話して欲しいですって言えばもらえました。

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、ありがとうございます!!

    • 2月6日
deleted user

幼稚園(キリスト系
・毎月教会で礼拝
・誕生会は誕生日の子の親たちで作る
・給食はなく弁当
・延長保育あり
・運動会やバザー等親が出ることが多い
・制服代、通学バッグなど揃える
・スクールバスがあるところもある
・朝早くから幼稚園の入り口に並んで入園申請書を出す(これがきつかったです💦




保育園
・給食
・延長保育あり
・芋掘り、料理、生活発表会等の際にお知らせがありエプロン等の必要なものを保護者が用意する
・父母の会がある保育園もある(今の保育園にはないです
・役員等決める保育園もある(今の保育園にはないです
・制服代がかかる(年少あたりから
・一時預かりできる場所もある
・スクールバスがある
・空きや申請に関しては役所
・見学をしないと入れない
・点数制で点数が高くないと入れなかったりする(激戦区




長男は幼稚園のみ
制服代とバッグは以前使っていたものを譲っていただいて使ったので何もかかりませんでした。

次男長女保育園に
転勤のため3か所保育園通いましたが、父母の会がある保育園1ヶ所
あとの2ヶ所はなかったです。

私的に幼稚園の方が親のやることが多くてアットホームな感じできつかったです(人見知りな挙句ママさんたちの年齢が10以上離れてる人ばかりだったので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園全部がバザーなどあるとは限りませんよね!
    全部そんなんなら、ちょっときついなと思って😅

    • 2月6日
はじめてのママリ

来年度4歳になる年少さんということですか?
お仕事されてなければ幼稚園で考えていいんじゃないでしょうか🤔保育園については役所に聞けば教えてもらえます。
幼稚園は私立でしたら園に直接問い合わせですね。
行事自体は保育園も幼稚園も大きく変わらないのかなと思います。役員やPTAの有無も園によりけりですし💦ただ幼稚園のほうが親が準備する行事が多少なりあるかもしれません🤔

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

保育園→働いてないと入れられない。
病気や介護などでも入れる場合もある。

幼稚園→親の就労は関係ない


まず↑の2つが大きな違いです。

もう一つ、わかりやすい違いは

保育園→生活

幼稚園→教育

って感じです。


親の役割や関わりは、園によって全然違います。
幼稚園は平日メイン
保育園は土日メイン
で、親参加の行事があります。

今年の4月から年少のとしですか?幼稚園で3年保育で入れるなら、もう願書や面接は終わってるので、空きを探して早急に動かないと結構大変です。
年中からの2年保育を考えてるならまだまだ時間はあります。