※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

共働きで子供がママっ子で、家事と子育てで忙しい悩み。

愚痴です😩
共働きです。
子供は今年度から保育園に行ってて、4月からは年少さんです。
お迎えはママが行っていて、大体17:30すぎに家につきます。
家に帰ると、大のママっ子である子供はすぐさま『ママ遊ぼ!』となります。
時間見て遊べるときは遊びますが、帰ってからはバタバタで、保育園から持ち帰ったものの片付けやら洗濯物やら料理やら…
そろそろご飯作ってくるね!と言うと『だめー😭一緒にいて😭遊んで😭』などと半泣きでくっついてきて離れません。
ご飯作るときは危ないので、気を紛らわせようとテレビを付ければ『一緒に見よう!』となり…
風呂や寝る時間も考えると、パパが帰ってくるまでに夕飯を作って、18:30ごろには皆で食べ始めたいので、それを目安にやる事やっちゃいたいのですが、何にもできなさすぎて正直しんどいです…
後回しにできるものは後にして、どうにもならないときはパパが見かねてご飯を作ってくれたりもするのですが、パパも帰りが遅くなるときもあるし、毎回惣菜を買うのもできないし、前例を作って『この前は…!』みたいな感じになるのも嫌だし、色々とストレスです😱
早くパパ帰ってきても、『パパ帰ってきた!パパご飯作って!ママ遊ぼ!』になるのが最近お決まりになってきてしまってるのでそれもすごく困ります😤

いつかはそれもなくなる…とは思ってますが、気持ち的にしんどすぎて憂鬱です😞

コメント

さゆさゆ

家事を遊びにしてみてはどうですか??
一緒にお料理したり、掃除したり保育園の準備なんかも「遊びたいけど、これやらないといけないから手伝ってよー!!」みたいに☺️