※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

周りからの子供についてのプレッシャーと旦那との意見の違いで悩んでいます。他人の意見に振り回され、SNSで友人の子供の投稿を見るのがつらいです。子作りは1人ではできない辛さを感じています。

職場で周りのスタッフに

もう1人産まないの?一人っ子はやっぱりよくないよ可哀想だよ
自分が死んだ時1人だよ?
たくさん産みなよー

などなどたくさん言われます。

こっちだって子供のことを考えると作ってあげたい気持ちはあります。それに私の希望としては子供はせめて2人は欲しいと思っています。ですが、旦那が希望していないため子作りができません。これは何度話し合っても旦那の意見は変わりません。理由としてはこれ以上お金がかかるのが嫌だ、育児がさらに大変になるのが嫌という理由です。
私自身本当に悩んでいるし、子供にも申し訳ない気持ちでいっぱいなのに、何も知らない他人が簡単に口出ししてきて本当に辛いです。
自分の周りもどんどんと2人目ラッシュが始まり正直羨ましいし、なんで自分にはって思い心から祝ってあげられない自分が辛いです
見たくないと思ってしまっても、SNSを何だかんだ気になって見てしまって結局毎日友人の生まれたての我が子の投稿を見ては病んでしまいます。

子作りは1人ではできるものではないため何もかも辛いです。

コメント

deleted user

今時そんなデリカシーのないこと言う人いるんですね…

一度悲しそうな顔して「私だって欲しいけどもう出来ないんです…そのことは言わないでくれると助かります」って言ってみたらどうですかね😭

誰にだって触れてほしくないこととか、自分だけではどうしようもないことあるのに何も考えずに聞いてくる人っていますよね🥲

はじめてのママリ🔰

皆んな他人事ですよね。責任なんてとれないくせに勝手な事ばかり言って酷いですよね💦
ハッキリ伝えていいと思いますけどね😢

ママリ

前の職場にクソジジイがいて、そいつが次は男の子産まないとねー!とか言ってきました。旦那の親戚の叔父も、男の子産まないとね。って。ガン無視してやりました!