※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の娘が手づかみ食べに興味を示さず、食べる気配がない。手づかみの進め方や量について不安がある。手づかみ食べをどの程度進めるべきか、不安に感じています。

生後11ヶ月になったばかりの娘がいます。
手づかみ食べに時々挑戦するのですが、あまり食に興味がなく、お腹空いて泣いたこともありません。
一口齧ってあとはコネコネ、ポイポイ、、。お腹空いているはずなのに食べる気配がありません。

まだ早いのか、これを続けて慣れさせるのか。
ハタマタ私のご飯がまずいのか、、、。

よくわからなくなってきました💦

みなさんどのくらい手づかみさせていますか?
ここからどうやって進めていけばいいのでしょう。

コメント

ままり

11ヶ月です👶🏻
汚されるのが嫌なのでほとんどしてないです!食パンくらいですね!
最近はフォークに刺して渡すと食べるようになったのでそうしてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フォークで渡してみるのをわたしも試してみようと思います☺️

    • 2月6日
ままり

手づかみって個人差あると思います!全然しないって子も聞きますし。
うちは手づかみ大好きなので、今はほぼ手づかみで野菜スープとか麺類などだけ私があげてますが、ほんとに大変なので心に余裕ないときはやめてます😅
やりたくなったら自分から手づかみすると思うので、おやきとか手づかみできるもの1種類だけ置いて様子見てみたらどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    ひとつだけ用意してみるというのを続けてみようと思います!

    • 2月6日
もこ🔰

明日で一歳でなります。ハイハインなどのおせんべいだけつかみ食べしますが、あとはおやきなどあげてもつついてニヤニヤするか、つかんでこっち見てニヤニヤしながら床にポイってするかです😇
ゆるーく三食のうち一回くらいやれればいいかなぁと思ってます。どうせ投げられるのに躍起になってやるのもなぁと🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような感じですね😭
    ゆるーくを参考にしてみます!

    • 2月7日