
産後うつの可能性があります。家事や育児でストレスが溜まっているようです。専門家に相談してみることをお勧めします。
これって産後鬱ですか??
初めての子供にしてはかなり楽しくやれてる方だと思います。
毎日娘が可愛くて愛しくてたまりません。
でもふとした時に、消えてしまいたい、自分の人生を無かった事にしたい、早く死にたいと思ってしまいます🙄
人からは「明るい、ポジティブ、人見知りしない」と言われますが、元々は根暗です。
人に見せないだけです。
ワンオペで世話をしていて、楽しいと思いながらも休めないし家族も友達も遠方で全然休めません。
元々働くことが好きでしたが、ずっと家にいます。
単にストレスが溜まってるだけでしょうか。
- ママリ
コメント

退会ユーザー
私も同じ状況で悩んでいます😞そうだろうなぁと思ってごまかして過ごしています😞市のイベントに参加してサポート?をうける予定です(MAXしんどい時思わず泣きながら電話かけてました…🥲)ワンオペ中によく急に気持ちが落ち込みます。産休に入った時も仕事のない生活が想像つかなくて泣いてました🥲誰かどこか話ができる場所を見つけたらスッキリするかなぁ?と模索中です😕😕😕

くろーばー
大学の時心理学の先生が「鬱病は、なる人もいればならない人もいるけど、鬱傾向には誰しもなる」って仰ってました。
まさに今の状態ではないでしょうか。
産後うつとまではいかないけど、ストレスだったり疲れからうつ傾向になっちゃってるのかな、と。
私も周りからはハツラツとした感じで見られてるようですが、ものすごく根暗でネガティブなのでしょっちゅうなります。
死にたい、いやむしろ死ななきゃって考えがふっと湧いてきます。
昔からなので、逆にその感覚が出てきたら、疲れ溜まってるなってバロメータにしてます。
もし旦那さんの助けも借りられないようなら、もう少し大きくなったら一時保育使えるようになると思うので、一度預けて休んでみても良いかと思います。
その為の情報収集をしてみると良いかもです。
-
ママリ
なんかしっくりきました😮💨
私も死にたいなーってなったら、イコール疲れてるんだと思う事で客観的になる時もあるんですが、頻度が増えたり程度が強い時はその思いから抜け出せなくなってしまって。。
一時保育ですか、全然視野になかったです!
調べてみます。
具体的なアドバイスありがとうございました😊- 2月6日
ママリ
同じ人がいてくれて安心しました。
急に気持ちが落ち込むのすごく分かります😢
ただでさえ生活厳しいのに、先の見えない生活だし。
誰にも相談できなくてしんどいです。
子供の体重が重くなってくのにつれて、自分の人生の重さのようでしんどくなります。🙄笑
退会ユーザー
ついついわたしなんて…って考えがちですよね。でも、目の前には子どもがいるからどうにもできないし…😕こうやってママリ見てるのも少し気が楽になります🥲とにかく今日も我が子を生かした!と、どうか自分を褒めてあげてくださいね🥲
ママリ
休み時間も休憩も給料もないから、頑張り続けるのがしんどいすね😓
ママリが小さな息抜きです😮💨
毎日自分褒めたいと思います、ありがとうございます😭