
1歳10ヶ月の女の子が微熱から40度前後の熱が出て、風邪と診断され薬をもらいました。食欲がなく、元気がない症状が続いているため、再度病院に行くべきか、様子を見るべきか迷っています。
1歳10ヶ月の女の子です。
金曜日の夕方から微熱があり、
その日の夜中から朝方にかけ40度前後まで
熱があがってしまったので
土曜日の午前中に診察してもらい
風邪との判断をもらいお薬もらって帰宅しました。
夜にかけてだんだんと熱は下がり
日曜日には37.4度までさがったので
1日で解熱する事もあるのかな?っと思いつつ
熱に関しては安心したのですが…
月曜日、火曜と食欲があまりなく
咳が少しでるのと
心なしかいつもより、うとうと?
少し元気がない様に思います。
水分、排便、はいつも通りです。
この、いつもよりご飯嫌がる
少し元気がないという症状で
病院にまた行った方がいいですかね?
まだ少し体がだるいんだなーって
様子見したらいいんでしょうか…
- まろん(3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
様子見ですね。
40度前後まで上がったのですから1週間くらいはだるさは続きますから元気が半減するのも、食欲が落ちるのは仕方ありません。
子供は一度熱を出すと解熱してから元の元気な状態に戻るまで2週間かかります。
金曜に発熱、土曜日に解熱したならまだまだ元気なくても普通です。
はじめてのママリ🔰
ただし、脱水や低血糖を疑うような状態ならすぐに受診しましょう
まろん
回答ありがとうございます🙇♀️
2週間もなんですね!!
あまり体調崩さない子だったので
不安感があったのですが
安心しました😊
少ないながらにもりんごやおにぎり数口食べてくれるので
低血糖は大丈夫だとおもいます…!