※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3人目の年の差について悩んでいます。2人目と3人目の学年差を考えていて、3学年差と4学年差で比較しています。4学年差の方が上の子が落ち着いていて、赤ちゃん期間を楽しめるかもしれません。

3人目の歳の差について🌷
3人のママさん、年の差はどれくらいありますか??
その年の差で良かったですか?

3人目を考えていて、2人目から3学年差がいいか、4学年差が良いかで悩んでいます。
(3学年差はあと半年ほどしかないから、そもそも無理かもしれないけど😅)

1-2人目が、2歳4ヶ月差ですが、長男がママっ子&ジャイアンタイプでなかなか大変だったのと、
3人目は最後の育児になるので、赤ちゃん期間をしっかり堪能したいと思い、次男が次の9月に満3で入ってから考えようと思っていました!

でも、そこから妊活だと、そういえば確実に4学年差だなー3学年差のほうが良かったとならないかな?と考え始めました💦

3学年差だと
長男年中、5歳
次男2歳児(満3入園)、3歳

4学年差だと
長男年長、6歳
次男年少、4歳
です🤔

4学年差の方が、上の子も更に落ち着いて、やっぱり赤ちゃん堪能できるかなぁ?

コメント

えるさちゃん🍊

うちは3人目が予想外の妊娠だったので2人目と3人目が一歳半差ですが、まじで後悔してます😂
3歳離れれば下の子のこと見てくれると思います😂😊

ただ3歳だと入学、卒業が被るので大変で4歳差のが多いのかなと思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1-2人目は2歳2ヶ月差ですか?💡
    3人目でしかも年子?は大変ですよね😱

    ちなみに、上の子と6歳離れるのは、なつみかんさんならあまり気にしませんか??

    • 2月6日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    1人目と2人目は2歳2ヶ月差ですね👍
    6歳離れるのは気にしないですね🤔

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

今3歳差になるよう妊活中です🥺
無理だったら4歳差までは頑張ろうかなと思ってます👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目2人目、同じ学年ですね💓
    もうすでに妊活されているのですね✨
    理想は3歳差なのですね!
    5歳差になるならやめる…ということでしょうか?

    上の方は入学卒業被るのが大変〜ということですが、気にされませんか?
    逆に3学年差を希望する理由はありますか??

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね😊
    もともと2歳差で2人の予定でしたが、下の子が少しずつ手が離れるようになり3人目が欲しくなりました(笑)
    3歳差が理想というよりかはなるべく早くがいいな〜って感じで、あまり空いてしまうと育児期間が長くなるし旦那の年齢もあるしなぁと思いまして。
    4歳差くらいまでは頑張るけどそれで無理ならもういっか〜ってなりそうな気がしてます🫢

    あんまり気にしないです😂
    何歳差でも大変なことはありますし、なんとかなる(むしろなんとかしないといけない)って思い込んでます(笑)

    • 2月6日
フレッシュなれもん🍋になりたいの

長男が1年生になった年に長女出産しました!
うちは7歳差ですが7歳差だと結構バタバタ(時間の使い方が難しい)のでわたしなら4学年差がいいかな、と思います!

とにかくうちは寝ない赤ちゃんなので小学生の長男が下校するとテンション上がって遊び出すし眠いの忘れて本当に寝ません😂😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、上の子が小学生に上がると、また大変な面も出てきますね💦

    3学年差はやはり、入学卒業が被るから、それなら4学年差…と思いますか?
    それとも単純に、3より4の方が、子どもたちも落ち着くから良いと思いますか?

    • 2月6日
  • フレッシュなれもん🍋になりたいの

    フレッシュなれもん🍋になりたいの

    入学卒業被るけど今のところそんなに大変!と感じなかったので3学年差でもいいかなーって思います!

    3学年差なら幼稚園などなら鞄などはお下がりできちゃいますし😂
    4学年差だとお下がりするか処分して書い直しするかかなって考えちゃいます💦

    • 2月6日
MK2

うちは2人目と3人目が2歳差の
2学年差です!

私は落ち着いてからまた子育てと言うのが
嫌で望んでそうしましたがやはり
4歳差くらいはあった方がまだマシだと思いました😭

2〜3歳差だとイヤイヤ期&反抗期が
重なって手に負えないので4歳差なら
ある程度落ち着き出してるので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子もうちの長男より小さいのに、もう3人育てていてしかも下の子も1歳😳凄すぎます💓

    落ち着いてからだと、ずーっと育児に追われるので、さっと済ませたい!という考えの方もいますよね🥺

    私も元々の理想は2学年差、2学年差でしたが、環境と長男の性格と私のキャパ的にそれは厳しそうで、離すことにしました💔
    もう34だし、あまり悠長な事は言ってられないんですけどね😭

    すみません、愚痴りました笑

    3歳差だとまだ子によって、落ち着ききれない場合もありますよねー💦
    あとは、満3までは自宅保育なので、悪阻とか妊娠期間のこと考えると入園後か…?
    とか考えちゃいます💦

    • 2月6日
🐣

我が家は1人目2人目3人目全員4学年差です😇ずーーっと育児してます(笑)私の精神的にはいつも落ち着いて向き合えてる気はします🌟