※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
家族・旦那

義両親と共有の息子の成長写真に自分の姿がほとんどなく、お世話する思い出が奪われた気持ち。夫にもっと育児を撮ってほしいとお願いしました。

なんだか悲しくなったので聞いてください。

義両親達と共有で作っている息子の成長写真フォルダがあり、
息子が産まれてからの写真を見返していると
私がお世話をしている写真が全くありませんでした。

出てくる写真のほとんどが、義両親が夫と息子。
新生児の息子のお世話をする義両親の写真ばっかり。
オムツ替え、ゲップ出し、寝かしつけ、義母の腕で眠る息子
義両親と遊んで笑顔の息子。
お宮参りの写真も義母が抱っこしてる写真しかなくて、
最後に産着きて写真撮りたかったけど、当日は大雨で
5月ではありましたが冬のように寒く息子が心配だったので
早く温めた車の中に避難しようと、諦めました。

当初は、初めての育児に追われ
気にしていませんでしたが育児も落ち着きもーすぐ保育園で離れ離れになるなーと今までを振り返るように写真を見返し
とっても悲しくなりました。
なんだか、お世話する思い出を奪われた気持ちです。

撮影してるのは私と夫がメイン、
義両親は息子が3ヶ月になるまで週1で会いに来ていたので
その度に写真を数枚撮ってあげていました。
もー戻ってこない私が小さなお尻を拭く姿、
私の腕で眠る姿、肩の上でゲップする姿。
何度も何度も見たはずの事なのに、
育児に追われていた私にはどれも記憶が曖昧で、
せめて写真におさめてもらえらよかったと、
とっても悔しいです。

義両親の事は嫌いではないですが、
初孫フィーバーが酷かったので、少し苦手になったせいか
尚更写真の多さにショックを受けたんだと思います。

夫に、これからはもっと育児をしてる姿を撮ってほしいとお願いしました😭

コメント

ママリ

めちゃめちゃ分かります!😭
ママが1番頑張ってるのに、写真が全然ありません!!
だから私は自撮りで撮るようにしました!フォルダはママと子供達の自撮りの写真でいっぱいです!笑

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ないですよね😭
    自撮りはしてます😂
    悔しくてツーショットいっぱい撮ってるんですが、お世話する姿ってなく無いですか?
    ご飯あげてるところとか、ほぼ義母が夫でした😂

    • 2月6日
ママリ

分かりますー!
母と子の写真って、ほんとないですよね😭

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    悔しいですよね、自撮りはできるけど普段の生活風景?みたいな写真ってないですよね😭

    • 2月6日
ママリ

めっちゃ分かります😭
私もカメラロール見返すと全然ないことに気づいて…
直接言ってもなぁという感じだったので、自分の誕生日の時にインスタのストーリーで、『息子との2ショ載せようと思ったら全然なかったw今年こそはたくさん旦那に写真撮ってもらえますように😇』って載せたら次の日からめっちゃ撮ってくれるようになりましたw
あとは撮って欲しい場面でその都度、はい!撮って!!って言うようにしました笑

伝え方、、て感じですが( ; ; )

これから増やしていきましょ!!私も息子と自撮りしたりもします☺️

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    私も悔しくて、気づいた時からたくさん自撮りしました🥹
    でも、オムツ替えや泣いてるのあやしてる時など生活風景って他の誰かに撮ってもらわないと残らなくて悔しいです😭

    • 2月6日
ボブ子

撮ってもらった写真ってないですよね!
私は子供とよくツーショット撮ってます📷

子供の成長は記憶の中に記録してるということで、よしとしましょう🙆‍♀️
毎日お疲れ様です❤️

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    撮ってもらった写真ほとんどないですよね💦

    記憶の思い出必死に思い出してます😭

    • 2月6日
らん

わたしも産後すぐの写真あってもめちゃくちゃすっぴんつかれ顔です💦

義母が生まれて次の日会いにきて一番に写真撮っててめちゃくちゃ嫌な気分になりました💦

私もその後自分で息子と自撮りしてます‼️