※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学1年生の女の子の朝の洋服選びについて、共働きフルタイムで忙しい母親が決めると旦那に怒られる。子供に選ばせると何も選べない子になるかも。

小学生一年生の女の子がいます。
共働きフルタイムで朝夜はバタバタです。


朝着る自分の洋服って、子供が決めていますか?

私が決めると、旦那が怒ります。
何も選べない子になると、、

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもが決めてます!
たまに「それ!?」っての選んでて焦りますが指摘しても「いいの!!」って言うので放っておいてます🤣

あやの

あたしが決めて前の夜から出してます!

4KIDSmama

うちも共働きフルタイムです🙋‍♀️
朝夜のバタバタ凄く分かります✨️
前日に翌日の服は自ら選び準備してから寝るようにしました☺️
準備してない日は、選んでる時間無いので私が選び出してます❣️
何も選べない子になるってのは言い過ぎかなって思いますね😅

Mon

小1の娘です。
夜のうちに怒ってでも自分で選ばせてます。

うちも、わたしが選んでて旦那に怒られました。その通りで、わたしが選んだら選んだでキレるし、確かに駄目だなと思いました。なので、わたしが選ぶのは辞めました。

本人がママが選んで!と言っても、自分で選びなさい。と言うようにしたら、少し自立心が産まれましたし、自己管理に繋がると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    どうしても時間がないとやってしまって、、

    しばらく黙ってみます。

    • 2月10日
  • Mon

    Mon

    そうなんですよね🥹
    親が選んだ方が早いし楽だから、ついつい時間ない!と思ってやっちゃいますよね。

    旦那に言われた時は、じゃああなたがやってよ!と思いつつ、確かに私が楽だから、子どもの自主性の成長を阻害してたな…と反省して、子供にやらせるようにしました。

    結果的には、親も楽になりますし、子供もできるようになります!

    • 2月10日