※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N26
子育て・グッズ

子供の好き嫌いに悩む女性がいます。自身の食事経験から、子供に無理に食べさせるべきか迷っています。自身が栄養不足や健康問題を抱えた経験もあり、子供の食事について皆さんの意見を聞きたいそうです。

子供が好き嫌いあり、今日のご飯これしか無理といったらそれしか食べさせないですか?代わりの物だしますか?
嫌だと言えば他の物が出てくるのが当たり前にはさせたくないですが、成長にも大きく関わるしなと悩む日々です。
うちの母は、お腹空いたら嫌な物でも食べるから出さなくていいんだよ!と言いますが、その方針で育った私はお腹空いても食べれないとなり、思春期栄養不足で貧血や低血圧、精神障害(食べなかった事だけが原因では勿論ないと思いますが、心の健康は食事からと言うのも間違ってはないと思います。)を未だに患っています。当時嫌いだった物は大人になるに連れて食べれるようになり好き嫌いはもうありません。
いま自分の子供が好き嫌いが多く、なんとか食べれるように工夫してますが、皆さんはどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

好きなものと、苦手なものどちらも用意されてはどうですか?
うちは食わず嫌いな所もあったので、まずは嫌いなものでも一口は食べるようにさせてます。
結構それで意外と美味しいと気づき全部ではなくても食べてくれました!
給食で頑張って食べてきてる分、家では好きなものでもバランス良ければいいかなぁと思いますがね!

みーさんは寝不足

うちもです😭
あまりにも食べない時は、他のものを出しますが、最近は少し食べたら他のものはもう出さないことにしました。
栄養、心配ですよね😭お気持ち分かります。。明らかに毎日野菜不足です。。

はじめてのママリ🔰

子供の好き嫌いで代わりのもの出すという選択肢ないです!
お母様と同じ考えです。

また、好き嫌いはあまり関係ない気がします。
私は昔から食べられれば良くて、出されれば食べるけど自ら食べることはしません。
食べずに生きていけたらいいのにーくらいの考えです💦
それを親が知ってるので必ず食事は目の前に出してくれてました笑
和食中心でバランスの良い食事でした。それでも低血圧、栄養不足、貧血は昔からあります💦何食ってんの?と医者から言われるほど採血結果悪いです。体質だろなと…
あまり気にしなくてもいいと思いますよ!わざわざ代わりのもの出してたら一生そのやり方になると思います…

りん

食べないであろう物と絶対食べるであろう物の両方だします。嫌いな物を一口でも食べたら好きな物食べていいよって言ってます。

保育園では食べてるようなので家では半ば諦め気味です。

また調理方法次第では食べたりするのでいろいろ試してます、

ひろ

上の子は成長に影響あるレベルで食べないので、家では基本食べるものを出してますね。
たまに食べるか微妙なものを出す感じです。
上の子はめちゃくちゃ敏感で、嫌なものは絶対に嫌だし、嫌だったら全部吐く&それ以降絶対に口にしなくなる人だったので、食べなすぎて本当に背が伸びなくなりました。
出されてその気になれば食べられるレベルの子(下の子はそう)じゃないと、食べないものを出し続けるのはなかなか厳しいと思いました。
絵本とかテレビでその食べ物のイメージ良くすることから始めてますね。(年単位で時間かかりますけど😅)