![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
東海地方から沖縄県に引っ越してきて4ヶ月。1歳7ヶ月児と一緒でイヤイヤ期。ママ友もいないし、働きたいが保育園通知待ち。不安で涙が止まらない。どう乗り越えているか知りたい。
東海地方から沖縄県に引越してきて4ヶ月。旦那の実家は片道1時間。私の実家は飛行機と電車を使用し計5時間弱です。
慣れない環境の中、1歳7ヶ月児と四六時中一緒。イヤイヤ期突入してきたのか気に入らないことがあると叫び、泣く。食べたく無いとスプーンやコップを投げ捨てる。
まだ周りにママ友も頼れる親戚もいない。
そして貯金も底をつきそうなため働きたいけど認可保育園もまだ通知が来ない。
心配とか漠然とした不安とかで、ふっとした瞬間に涙が溢れてきてしまいます。
両親共に頼れない方、知らない土地に越してきた方、どのように乗り越えてられているのでしょうか。
ご意見頂けると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしも旦那も実家は鹿児島宮崎で住んでいるのが滋賀です。
親戚もおらず、誰も知らない笑
イヤイヤ期しんどいですよね💦
まだしゃべれないからどうして欲しかったかわからない時あるし笑
だけどまだ小さいので、好きな遊びに誘ったりするだけで機嫌なおったりします🙌🏻
自分がしんどくないように生活してもいいと思いますよ?
こっちが食べさせて食べるんだったら、数回自分ですくえたね、一緒にすくえたね、で残りはこっちがあげても良いと思いますし、
コップは近くに置いてないです笑
お茶入ってたりすると子ども遊びたくなっちゃうから😚
自分が怒らず過ごせるようにしても良いと思います😌🫶🏻
1対1って結構しんどいので
実家にテレビ通話して息子映しながらめちゃしゃべってストレス発散してます!
あとは子育て支援センターや児童館によく行っています♩
外に出るだけで気分転換になるので、なるべく外に...
ショッピングモールとかあれば、子ども歩かせて体動かせられる+公園よりママの気分上がるので、寒い時とかにも行きます(行き帰りも歩きだけど笑)
![mami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mami
わかりますわかります😭
長男を出産した時同じ状況でした。私も東海地方から結婚を機に沖縄に来ましたが、主人も内地出身なので親戚も友達もいない状況でした💦
大人と喋りたい😭と思ってとにかく支援センターに通い詰めました。新都心に住んでいたので同じような転勤族のママが多く、心底救われました。一時保育を利用しながらたまに1人でリフレッシュの時間も作ってなんとか過ごしました。
そんな私も今末っ子の保育園の通知待ちです。今の時期通知が来てないということはもしかしたら那覇の方ですかね?😊お互い無事に決まるといいですね🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
近くに頼れる人が居ない中の子育てってすごく体力的にも精神的にも大変なんだなと痛感しています😢
私も新都心に住んでます!!日中ずっと子どもと一緒だと勝手に社会から孤立しているような感覚になっているので、もっと交流出来る場にも行ってみようと思います😭!新都心周辺でオススメの支援センターありますか😭🙏?
そろそろ保育園も通知が来ると思うのでソワソワしています🥲💦お互いいい結果がきますように🌟- 2月6日
-
mami
ほんとにそうですよね😭
うちは主人も多忙なのでガッツリワンオペで、、今振り返ればよく頑張ったなぁー☺️と思えますが、当時はだいぶギリギリだったと思います💦
新都心にお住まいなんですね✨ご近所さんですね☺️子どもも同じ年齢なので保育園同じになったりして🤭
支援センターは【すまいる】に通ってました。天久小学校のところです☺️- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
後から振り返って、大変だったことも思い出の一つになるといいなって思います🥲🤍
まさかご近所さんと繋がれるとは、、✨もしかしたら同じかもしれないですね🤭
ありがとうございます!一時保育もあるところですよね!一時保育も利用してみたいので市のホームページ確認してみます☺️- 2月6日
-
mami
そこの一時保育だいぶ人気なので、なかなか利用は狭き門です😰
保育園の結果、待ちきれず電話で聞いてしまいました☺️なんとか内定出てました!
主様も無事に決まっていますように✨🙏- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
利用したい時にすぐ利用出来るのが理想ですが難しいのですね💦
コメント見て私も電話してみました!!第4希望ですが保育園決まりました✨一安心です🥲🫶- 2月7日
-
mami
えーほんとですかー😆
すごいー!いっしょかもしれないですねー🤭笑- 2月7日
-
mami
そうなんですね✨
惜しかったです🤭
念のため保育園が分かりそうなコメント消させてください🤫笑
4月まで楽しみとソワソワですね😊- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
もしかしたら!思ったけど違いましたね😆💦
残りの自宅保育期間も頑張りましょう✨結構息詰まってたのですが、たくさんやりとりさせていただけて心穏やかになれました☺️🙏ありがとうございます!!- 2月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
全く知らない土地で子育てするのってこんなにも大変なんだなと実感しています😢
イヤイヤ期も成長過程なのにイライラして口調や表情に出てしまって毎日反省の日々で、、🥲
でも怒らず過ごせるのが子どもにとっても一番いいですよね😭😭!
どうしても子どもを中心に考えて行動してしまうので、たまには自分のやりたい事もやってみます🌟
社会との繋がりが無さすぎてとても寂しかったのですが、交流出来る場も探してみようかな!
優しいコメントに心救われました😢ありがとうございます。