※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子供が遊びながらしか食べない。食事中断しても平気。食欲がないが栄養心配。体重増加や元気はあるが疲れる。おもちゃや本で食事をさせるのは良くないか。他の方はどうしているか。

1歳の子が、遊びながらじゃないと食べてくれません

本とかおもちゃで気を引いてるうちに口を開けさせてなんとか毎回食べさせてます
食べないからといって私が食事を中断しようとしても平然としてます
よく食べないなら下げてしまえばいいと言いますが、それだと食べる量も増えないし栄養も心配なので毎回あの手この手で頑張ってしまいます
その甲斐あってか体重は増えてるし排泄もちゃんとあり元気です
毎回疲れるし、この食事風景は異常だと分かってはいるし、今はしつけとか言い聞かせても分からないし、親として栄養を与えられてるなら、、、と何とか自分に言い聞かせて頑張っています
1歳児で落ち着いて食べれる子は少ないのかもしれませんが、おもちゃや本で気を引きながらってやはり良くないですかね?
皆さんどうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全く一緒ですよー!😭❤️
同士がいてこちらこそ安心しました!うどん屋さんやフードコートに行っても、皆ちゃんと座って真面目にご飯食べてるのに…うちの子はすぐに立ってどこか行っちゃうし、おもちゃやYouTubeで気を引かないと食べないです😖
同じようにご飯を下げても悲しい悔しいみたいな素ぶり無し笑!無くても平気だよ〜みたいな素知らぬ顔で去っていきます🫠笑
ご飯が食べたい食べたい!みたいなタイプの子と違うんだと思います。遊ぶことが1番でご飯は二の次ってタイプの娘です。
小学生になってもおもちゃであそびながら学校で食べてる子はいないですし、いつか食べれると思って、今はそれで良しとしてます!ママリさんと同じでこのままでいいのか?みたいな葛藤は日々ありますが、食べる気ない娘に何を仕向けても効果ないので😭
餓死されたら困るので、生きてもらうためきひたすら追いかけて食べさせてます笑

はじめてのママリ🔰

うちもまったく一緒で食事に無関心、ベビーチェアに座ってても目についたおもちゃで遊ばせろと訴えて暴れるので仕方なく遊ばせながら口に運んでました💦

食事が好きではなくイスに座らせようとするだけで泣いてたので今はアンパンマンのアニメを見せながら気を引かせて食べさせてます😭
それでもダメな時はフリースタイルで動き回ってるところをご飯持って追いかけてます、、
良くないとわかってますし改善したいですが今はお行儀は二の次で食べてさえくれればいいと思ってます🥹

保育園など行って改善されるといいな〜と思ってます

はる

息子が1歳の時、全く一緒な感じで、一緒の事で悩んでました。保育士さんにも相談したら今は躾よりも栄養優先で良いと思いますって言われたので、好きにさせてました。
こちらは大変でしたけど😅

今は5歳ですが、ちゃーんと椅子に座って食べてます😊
もっも話がわかるようになって、その時がきたらちゃんとできる様になるので大丈夫ですよ!