![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもとバスでの静かさについて相談です。
公共のバス🚌でモヤモヤしたので聞いてください>_<
雨で、私は車の免許がないので
2歳娘と5歳の息子と福祉バスに乗っていました。
(座席は1番うしろです)
滅多にバスには乗らないので
息子は楽しくなっていたのもあり
少し大きめの声で私に話しかけたりしてくるので
「うるさい!バスでは静かにしなさい!」と5歳の息子に言うとその時は黙り込みましたが、少ししてめちゃくちゃ小声で話しかけてきました😅
娘はゴソゴソはしていましたが
その時は基本は静かにしていました💦
しかしかなり小声で話していた息子がだんだんと
普通の音量に近い声で喋りかけてきて
また注意しようと思った時に
真ん中ら辺に乗っている70代くらいのおじいさんに
「前の黄色い文字見える?」みたいな事をムスっとした感じで言ってきたので読むと
「バスの中では静かにしましょう」と書いていました(・・;)
いや、分かっているから注意していたのですが
注意が足りなかったのですかね😅
それとももうこれぐらいの子どもは
バスの中ではシーンとずっと静かにしてるのが普通なのでしょうか??😅
性格が悪い私が出てきて、心の中で
【なんやねんこのくそジジイ💢
子育てした事ない独身ジジイor子ども奥さんに任せっぱなしやったんちゃうんか!?】
とか思っちゃいました😇
いや、私だってバスではできるだけ静かにさせたいですよ💦
しかしずっとはまだ難しいのではと思ってしまいます💦
同じような経験をした方やみなさんのご意見を聞かせて頂ければ嬉しいです🙏
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
同じようなこと子育てしてたらしょっちゅうあります。
注意してても子供だから限度はありますよね。
多分旦那がいたら「自分子供の時大人しかったんか」と言い返してます😅
私は多分心の中でこのクソジジイと思うだけだと思いますが旦那なら絶対言い返してますね😅
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
静かにできるなら静かにさせてますよね🥹
それが出来ないから苦労してるのに...😭
私もバスではないですが、スーパーで次男が泣いてしまった時に
お母さんが甘やかしすぎ!!うるさい!!!甘えるな!!っておばさんに怒られたことがあります😂
こちらも静かにさせようと必死なのに周りからまた言われると、追い打ちをかけられた様な複雑な気持ちになります😭
モヤモヤしますよね😩💦
コメント