※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

友達が家を建てる話題が出ていたが、夫の転勤が決まり、家を建てるか悩んでいる。転勤が続くと子どもの転校が心配。転勤族の良い点や転校経験を教えて欲しい。

友達が続々とマイホーム建ててて羨ましいです😂

年始から、家建てるー?どこにするかー等
話し始めていた矢先の夫の転勤…

わたしと子どももついて行くのですが
転勤先で家を建てる気もならず、
かといって単身赴任も嫌で、、

友達の家行くたびに、家欲しい欲が湧いてます笑

ただ、今後も数年おきに転勤が続くとなると
子どもが小学校、中学校に入って転校があったりすると
可哀想だな、、と思っています🥺

どうするのがいいのか迷走中です、、

マイホームいいなあああ😭😭

転勤族のいいところあれば教えてください笑
また両親が転勤族で、転校したけど
こういうところが良かった等もあれば教えてください!

コメント

ママリ🔰

マンションや賃貸戸建てなど住んでみれるので、もち家考える時にすごく参考になります!

結果、住めば都なので中古でも建売でも運命受け入れるぞって今ちょうど探してます😊

娘は引っ越ししたら友達1000人になるー!とポジティブ、息子は友達出来ちゃったから引っ越せないというタイプ。

子供の気質もすごく違います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもによって考えも様々ですね😳✨
    何度か引っ越しを重ねて探せるのいいですね🤔
    ただ夫が40近いので急がないとローン通りにくくなりそうです、、😂

    • 2月5日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    我が家は45です😂やばいやばい

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    45歳でも住宅ローン組めるのならちょっと安心です😳

    • 2月5日
ままり

転勤族10年弱やりましたが、その土地土地で土地のもの食べたり、近くに住んでなきゃ絶対行かなそうな観光地行ったり楽しかったです!
あとは家賃補助も結構出るし、しょっちゅう引っ越すので大掃除したことなかったです😂
娘は生まれてから8歳までに5回引っ越ししてますが、めちゃくちゃたくましいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに補助出るからいいですよね🤔✨
    5回もですか!!
    小学校途中でも引越しありましたか?🥺

    • 2月5日
  • ままり

    ままり

    小2を最後に定住決めました!
    本人いわく、日本全国に友達欲しかったからもっと転校したかったそうです😓

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ポジティブですね😳
    そう思ってくれるなら親は罪悪感なしに転勤できますね😂✨
    いつかはわたしも定住を考えてみたいです😌!

    • 2月6日
たろうちゃん

転勤族ならマイホームなくても良いんでは?
家族でいろんなところに住める方がプライスレス!と思います🤔

自分が小学生の頃、父の転勤で海外に住みました。祖父母と同居でマイホーム有りでそこに帰国後は住みましたが、マイホームある安心感以上に他の土地に住めた体験がプライスレスだなと。

いま夫は遠くに転勤になることはほぼないので、40歳前にマイホーム計画中ですが、
もし夫が転勤族ならマイホームでなく賃貸で家賃補助もらいながら楽しくすごくと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろんなところに住めるというのはメリットでもあるんですね🤔
    それを聞いて少しワクワク感が出てきました😂
    ありがとうございます!!

    • 2月6日