※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

5歳の息子の言うことを聞かない態度に悩んでいます。買い物中に大声を出し、おもちゃを買ってもらえず怒鳴られることも。幼稚園で疲れている時に寝かせず、イライラしてしまうこともあるそうです。どう対処すればいいでしょうか?


自分が毒親すぎて嫌になります。

5歳と2歳の息子が居ます。
2歳の息子は聞き分けも良く引きづらない性格で
育てやすいです。
5歳の息子は聞き分けが悪く買い物中も
「大きな声出さないで!大きな声で歌を歌わないで!走らないで!」と言っても5秒後には大きな声を出したり歌ったり走ったりします。
そんな中でおもちゃを買ってほしいと持ってきました。
100円なので買うこと自体は良いのですが
言うこと聞かなかったから戻してきなさい。
と言い戻しに行かせました。
駐車場に戻って車に乗ってもグズグズ言ってたので
「ママ何度も言ったよね?自分は言うこと聞かないのに欲しいときだけ買って!はおかしいやろ?」と
怒鳴ってしまいました。
幼稚園で疲れてるのもあり帰りの車で寝そうに
なり「今寝たら夜また眠れんで朝も起きれんやろ!
起きときなさい!」と無理矢理起こしました。
家に着くと普通に遊んではいるのですが毎回買い物した後に怒鳴ってる気がします。
普段も片付けはなかなかせず、どんどんおもちゃを出して出しっぱなしなのにイライラして怒ってます。
みなさんならこういう時どうしますか?

コメント

ママリ

お気持ち分かります、、、
私も毎日毎日怒ってますし、無視とかしてますし、子供からしたら毒親なんだろな、、と思います。
しまいにはママ怒ってる!って怒ってない時も言われていて、パパは笑ってる、ママは怒ってるって言われていて、、、
ママ嫌いとも言われています。もう終わってますよね、うちの方がヤバいので大丈夫ですよ!

はじめてのママリ

うちは上が女の子ですが年齢も子供の特徴も自分の怒り方もめちゃくちゃ一緒です😱
毒親なんですかね?!自覚無いのヤバいですよね😱

頭ごなしに大きい声で怒るのは良くないので気をつけるようにはしていますが、こちらも人間なので、何でこっちの言うことは聞かないのに子供の言うことは聞かないといけないの?!って思っちゃうし言っちゃいます💦💦
息抜きしながらほどほどに頑張りましょう😭

❤︎

全然毒親だと思いませんよ😌
自分の意見だけが通る方が子供にとってよくないし、中途半端な時間に寝かせる方がお互いにしんどいので、全然毒親って感じません!
私も毎日怒鳴ってます💫
多かれ少なかれみんなそうなんじゃないでしょうか🥹
心に余裕がでたら怒ったぶんたくさんハグすれば良しだと思います💓

はじめてのママリ🔰

ネットのエッセイ漫画にありましたが、そう言う時は自分に高校生の子供がいるって想像するそうです。
そうすると、5歳のワガママが可愛く思えるって。
下の子は幼くて可愛く見えるもんだよなぁ、と納得してしまいました🤔
私も上の子のワガママにイライラした時は高校生の長男がいると想像して怒りを抑えてます。
抑えきれない時の方が多いですが😅

あと、やっぱり下は上を見て育つからあざといです。
めちゃくちゃ忖度してきます。
主さんが大変なのはよくわかりますが、私は己の欲望のまま生きてる主さんの5歳の息子さん、正直で可愛く思えます☺️

はじめてのママリ🔰

コメント失礼します!
全く同じで共感しました。。。
なんなら、私の方が子供達の年齢も低いので毒親かもしれません…

ダメなものはダメと教えるのは本当に大切だと思います。
グズグズ言えば泣けば許してもらえると思われるともっと大変になってしまいますもんね🥲

私もおもちゃナイナイしなさい!と毎日怒ってますが直さないので旦那が直してくれてます。笑

はじめてのママリ🔰

コメント失礼します。
私も全く一緒です。
うちは子供たちはもう少し大きいのですが、上の子が天邪鬼でこっちのお願いはいつも素直に聞かないのに、何かして欲しい時だけ言ってきたりするので、私も同じように言ってしまいます💦

いつも怒っていてこれじゃ良くないと自覚はしているのですが、なかなかうまく怒りをコントロール出来ません。

初めてのママリさんと同様、うちも下の子の方が聞き分けがいいです😥