※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てち
子育て・グッズ

旦那が海外赴任で、長女の卒園アルバムに悩んでいます。日本で1学期、8月からキンダーガーテンを考えていますが、アルバムに載せるために2学期も通わせるか迷っています。キンダーガーテンのこともよくわからず、1人で悩んでいます。

旦那が4/1付けで海外赴任となりました。
帯同は、赴任後3ヶ月以上経ってからとなってます。

長女が4月から年長なので、卒園させてあげたいなという気持ちがあるのですが、1学期まで日本で過ごし、8月からキンダーガーテンに通わせようかなと考えていました。

最近、卒園アルバムがあることに気づき、確認してみると、載るのは、年長の1年間だけらしく、顔が変わるからと個人写真を撮るのも、11月頃みたいです。
1学期だけだと、あまり卒園アルバムに載せてもらえることができませんよね。
そう思ったら、2学期もいたほうがいいのかなと思いはじめてきて....(2学期は、運動会、音楽祭、展示会など行事がたくさんあります)
2年以上通ってるので思い出に卒園アルバムがほしい、もうちょっと日本でみんなとの思い出をつくってあげたいと自己満ですが、悩んでしまっています。

でもキンダーガーテンが8月からなので、はじめから通わせたほうがいいよなあ。
11月からなど途中から通わすことができるのかなあ。など疑問ばかりで1人で悩んでます。

みなさんなら、こういうときどうされますか?
いつアメリカに行きますか?
キンダーガーテンのこともよくわかってないので、教えていただけるとうれしいです。

コメント

みぃー

正直、幼稚園時代の思い出はそんなに気にしなくても良いのかなーと思います💦それより新しい環境に早く慣れるように8月の一斉スタートに合わせられる方が良いと思います!

  • てち

    てち

    ですよね
    やっぱり一斉スタートて大事ですよね
    ありがとうございます

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

うちの園は卒アル制作時に退園してるなら、卒アルに載せないですよ😳
購入もできないです😅

  • てち

    てち

    そうなんですね
    こちらは、できるみたいで、悩んでいます
    園によって、いろいろありますね

    • 2月7日
よっぴー

個人的には、早めに行って、新しい環境に慣れて、キンダー通った方がいいかなーと思います。 途中で入学も全然ありですし、息子の学校でも
よく転校生きたーって話してます😁 

  • てち

    てち

    ですよね
    新しい環境て大事ですもんね
    言葉の壁もありますし....
    ありがとうございます

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

赴任期間にもよると思います。
2年とかの予定なら早く行かないとやっと喋れるようになって慣れた頃に帰任になってしまいそうです。
5年以上なら赴任後も長いので、卒園まで日本にいてそれからでも良さそうです。
アメリカは運動会も学園祭も卒園式も無いので、私なら日本で卒園して欲しいなって思います。

  • てち

    てち

    期間は、3年です
    卒園式も入学式も出れとなると、これまでがんばってきたのに、なんとかできないかなあと1人で悶々としてます

    アメリカはないですよね
    悩みますね

    • 2月7日
🍙🍙🍙おにぎりぼうや

娘が同じ時にアメリカ赴任になりました

うちは年長1学期まで日本の幼稚園で9月からキンダー新年度一斉スタートに間に合わせました🏫

  • てち

    てち

    ありがとうございます
    1学期まで待たず、7月上旬で行こうかなと考えてます(^^)

    どんなもの持って行ってよかったとか、これ必要だったとかあります?

    • 2月15日
  • 🍙🍙🍙おにぎりぼうや

    🍙🍙🍙おにぎりぼうや

    場所にもよりますが、アメリカだと大体なんでも買えるんですよね😂amazonとかもありますし、高いけど…

    でも布団乾燥機は持ってきてよかったです!布団干す文化ないので◎

    • 2月15日
  • 🍙🍙🍙おにぎりぼうや

    🍙🍙🍙おにぎりぼうや

    ちなみに上でないと書かれてる運動会や学園祭はありますよ
    日本のとはいろいろ違いますが🚩

    でも子どもたち楽しそうでした😊

    • 2月15日