※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまんじゅう
妊娠・出産

初妊婦で体重増加に悩んでいます。体重は減少し、健康な状態ですが、増加が必要かどうか不安です。体重管理についてアドバイスをお願いします。

30週の初妊婦です。

お恥ずかしい話ですが妊娠前に1年で10キロほど太ってしまいました。
元々太りぎみだったので、完全な肥満になったところで妊娠してしまいました。
体重計に乗っていなかったので、自分の体重も知らなかったような状況でした。

妊娠して、非妊娠時の体重を把握していなかったため、多めに申告したつもりでしたが、余裕で初回健診(12w)から上回っており、とてもショックを受けました。。。

そこから毎日体重を計るようにして、規則正しい生活を送っているためか、体重は減り、腹囲も2㎝しか増えていません。

ただ、調べていると母親の体重が増えないもこどもの糖尿病リスクが高くなるとか、肥満になりやすいとか言われているようです。
これは、細い母親にだけ当てはまるのでしょうか。わたしのようにすでに臨月のような体重があれば関係ないのでしょうか。

また逆に妊娠中体重がふえすぎると、産道に肉がついて難産になるともありました。
これは、元々太っていればすでに産道は狭い可能性が高く、難産になりやすいのでしょうか。

ちなみに健診ではわたしも子どももなにも指摘されません。順調、健康とのことです。
初回健診の時、助産師さんからは申告体重から8キロ以内の体重増加に押さえるように言われました。その体重まではあと6キロほど余裕があります。

増やした方がいい、減らした方がいい、そのまま維持した方がいいなど教えていただければと思います。

コメント

あこち☆

今の生活のままで大丈夫だと思います😃✋️
増えないでキープ出来てるなんて👍
凄いと思います。
私は妊娠して15キロ太りました✋️💦
けど…安産でしたよ😆
増やすとか減らすとか考えずに、ありのままで〜♪でストレスない妊婦生活をされてはどうでしょうか😁

  • おまんじゅう

    おまんじゅう

    コメントありがとうございます。
    重すぎてあまりにショックで健康食になりました(笑)
    偉くないです。。。増やさずに妊娠すればもっと幸せな妊婦生活が送れたのに~💦

    15キロ増えても安産だったんですね!

    無理せずありのままでいきます!

    • 3月15日
Rui♡mama

昨年、出産しました!
私も元々、太っていて更に妊娠前に10キロ太ってしまいダイエットしなきゃと考えて居た所で妊娠発覚w
妊娠してからは3キロ増加しただけでしたよ。私も体重は妊娠中に減りました!
逆に医者、看護師さんには褒められましたよ
特に何もしてないのですが…。

  • おまんじゅう

    おまんじゅう

    コメントありがとうございます。

    全く同じ状況ですね!
    やっぱりなにもしなくても減ることあるんですね✨

    このまま気にせずいきます!

    • 3月15日
なーな♪

そのままキープで大丈夫ですよ!

私も+7キロまでと言われてて、7ヶ月ぐらいまでは5キロしか増えませんでした。ラストの9~10ヶ月で一気に3キロ増えましたが、特に何も言われなかったです。

  • おまんじゅう

    おまんじゅう

    コメントありがとうございます。

    わたしもなにも言われないのでキープします~🐤

    • 3月15日
にゃんごろう

わたしはBMIが17の痩せ型でしたが11㌔太りました!

私は中期から後期に体重があまり増えなかったです。
がっつり食べなくても赤ちゃんは成長する。と聞いたことがあります。

産道に肉が付くのは無かったけれど…
20時間で吸引分娩の難産でした。

  • おまんじゅう

    おまんじゅう

    17なら11キロ増えても標準じゃないですか。。。
    うらやましい。

    細くても難産はあり得ますよね~

    • 3月15日
chacco

平均体型で20キロ太りました笑
でも初産で9時間の安産だったので、一概には言えないと思います。

みなさんが仰るようにキープした方がいいですが、30w過ぎからまた急激に太ってくることもあるので、しかも気をつけていても増えることもあります。
食事をバランスよく食べて、サツマイモなど食物繊維の多いものを摂ってお通じ良くしたら増量が緩やかになり浮腫も減りましたよ!頑張ってください!

  • おまんじゅう

    おまんじゅう

    コメントありがとうございます。

    わたしも平均体重から比べたら20キロ近くすでに重いかも…。

    でも安産だったんですね、参考になります!

    臨月は食べなくても増えるってまわりから脅されているので、覚悟して少しでも増えないようキープできたらと思います。

    食物繊維、気を付けます🎵

    • 3月15日
りあ

私は内科医に、元々肥満だから増やさないように。むしろ減ってもいいくらいですからね。と言われました。

規則正しい生活の結果減るなら別によいのではないでしょうか?
減量に努めたとかだと問題かと思いますが、そうでないなら今の生活を維持するで良いと思います。

  • おまんじゅう

    おまんじゅう

    コメントありがとうございます。

    内科にかかっているんですか?

    減ってもいいと言われることがあるんですね~参考になります。

    規則正しく減るなら良さそうですね!今の生活維持します~✨

    • 3月15日
  • りあ

    りあ


    大変お恥ずかしいのですが、糖尿病合併妊娠でして(^^;

    里帰りのために実家の病院にかかった際、内科医に言われました。
    劇的に減るとかはきっと負担が大きいのでだめでしょうけどね。
    産婦人科でも、赤ちゃんが3000くらいだとしたら、5キロくらいが羊水とか諸々の重さだから、それ以外はお母さんが増えてるからね。と言われました。
    なので、赤ちゃんの重さ以上に増えないのが理想的とも。

    私も妊娠発覚時はデフォ値より減ってたのですが、15週くらいで2キロくらい戻ってしまいアワアワしております。

    無理はせず、で大丈夫だと思います!

    • 3月15日
  • おまんじゅう

    おまんじゅう

    そうなのですね。

    お互い、無理の無い範囲で体重管理頑張りましょう!!

    痩せてるかたが羨ましい…。自己責任なんですけど。。。(笑)

    • 3月16日