![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
児童手当の使い方について悩んでいます。貯金を使うか迷っています。将来のために貯めるべきか、今使うべきか悩んでいます。周りはどうしているのか気になります。
みなさん児童手当は使ってますか?
学資保険に入っているのですが
なるべく使わない方がいいかなと思って
貯めていたんですが
夫婦で貯めていたお金も
色々なトラブルが重なり
家電の買い替えだったり
家の工事で消えてしまって
幼稚園で揃えるものとか入学金で
児童手当に手をつけてしまい罪悪感がありました。
また自分が働いた時に凄ずつ戻せたらと思うのですが
その頃には習い事とかやりたくなるかな?
とか色々考えると減る一方なのかなと思ってきました。
私の両親には
児童手当はオムツとかミルクのために
あるものだからいいんじゃない?と言われたのですが
みなさんはしっかり貯めていますでしょうか?
将来お子さんに渡す為でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
将来渡すためではなく、将来お金がかかるときに使うために貯金口座に入れてます。そこから家族で必要な出費がでれば使ったりもしてますよ。
お金に色がついてるわけではないので、収入の一部とみなして、計画的に貯めるなり使うなりすれば良いと思いますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
使ってないですがそれは余力があるからです。
児童手当は貯めておくものという決まりは全然ないわけで、手をつけたことに罪悪感を感じる必要は全くないと思います!
幼稚園の準備や入学金は子どものためですよね。
あるべき児童手当の使い道だと思います!
自分が働いた時に戻せたらとさえ思うなんてむしろ立派なママさんです✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
余裕があるのがとても羨ましいです😢
私も働いて少しでも余裕が出ればいいなと思っています。
安心しましたコメントありがとうございました😭✨- 2月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今は貯めてますが
渡すようではなく
学費として です
高校 大学と大きなお金がかかる時に
ぽんっとその月の給料から出してあげれる程 高収入じゃないからです
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全額使っています☺️
子供の事に使うようにしていて欲しいもの、食べたいものなどに😊
旦那も私も今我慢さすよりちゃんと思い出を作ってあげたいので😆
将来のお金はお互い安定したところで働いているので学校のお金や必要経費くらいは捻出できるし、ちゃんと子供の事に使うなら問題ないと思いますよ☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は他で貯金してあげられないかもしれないと思って
児童手当だけは貯金するようにしています💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お金に名前はありませんから、
生活する上で必要なことに使う分にはなんら問題ないと思います🙆♀️
ただ、今後は生活費も上がってくるでしょうし、
教育費(習い事をさせたいなら特に)上がってきますので、
そのためには収入はアップしておかないと怖いですね。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
どんな使い道でも正解だと思います❤︎
私は貯めてますが、渡すようではなくあくまでも学資用として貯めています!
結婚とかは別として、大きな額をポンと渡す予定はありません☺︎
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
使ってません。子供の口座に全額貯めています。
お金がないなら使わざるを得ないので仕方ないと思います。
![まぁママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁママ
必要なお金だったのならいいじゃないですか😊
貯金はどこかでちょっとずつでいいからしてあげればいいんじゃないかと◎
あと話違うんですが、知識があって抵抗がなければ学資保険より新NISAで運用する方が上手くいくと増えますよ◎
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
きっと皆さん貯めてるだろうなと思い込んでいたので少し安心しました。ありがとうございます
これからの方がもっとお金かかることが多いと思うので頑張って貯めます✨ありがとうございました