※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

おもちゃの使い方が分かる時期について相談です。生後9ヶ月の娘は噛むことが増え、遊び方が未熟です。いつから使えるようになるか気になります。

おもちゃの使い方が分かってくるのはいつ頃でしょうか?🤔
生後9ヶ月の娘は舐める、噛む、振る、叩く、カチカチするで特に歯が生えてきてからは噛むことが増えました。
ボタンを押して遊ぶおもちゃも使い方を見せても、舐めて噛むだけです。
口で学習する時期なので好きにさせていますが、いつから使えるようになってくるのか気になります😥

コメント

はじめてのママリ🥺

息子はボタン押して音がなるようなおもちゃは初めから叩いて音をだしてました🤣
すごく乱暴で😅
指で押して遊べるようになったのは1歳4ヶ月すぎたあたりで最近です🥲

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    そうなんですね😳
    今の月齢だと難しいんですね💦

    • 2月5日
🔰

2歳児もよく分かってない時ありますよ😂

ボタン押すのは1歳過ぎてました。
音楽が鳴るボタンで、聴きたいから押すみたいな。

今はまだ押したら何が起こるか分かる時期ではないと思うので、
たまたま押してみようと思ってないだけかもしれませんね!

歯の生え始めは分かっていても噛みたくなるかも😉

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    1歳過ぎてからだったんですね😳
    何かのきっかけで興味を持ってくれたら嬉しいです…!

    • 2月5日
のん

上の方とおなじで、2歳でも使い方わかってない時あります😂

舐めて噛むのが好きなだけだと思います!
ボタン押すのは1歳前後でしたよ〜

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    中々理解して遊ぶのは難しいんですね😦
    ほんとに舐めて噛むばっかりなので心配していましたが、長い目で見守ろうと思います🥲

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

9ヶ月の下の子もまだ舐め舐めしてます!
あとはペットボトルふりまわしたり、太鼓叩いたり、車を走らせたり‥☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    色々できるんですね☺️
    娘もこれから色々できるようになって欲しいです💦

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上の子がいるからだと思いますがお兄ちゃんの真似っこしてます😊

    • 2月6日