夜間断乳がうまくいかず、旦那が協力してくれず、外で子どもを寝かしつけるも寒くて困っている。育児に正解はないのか悩んでいる。
夜間断乳うまくいかず、夜中に泣き叫ぶ子どもと途方にくれる私に対して協力してくれようとしない旦那😢寝かしつけは私しかできないと思ってる。そりゃ、今までやってないもんね…。
うるさすぎるし近所迷惑やしもうおっぱいやったら?抱っこして外歩いてくりゃ寝るんじゃないの?ってキレる旦那😢
結局外出てきたけど、外は真冬に戻ったみたいな寒さ!寒くて手が痛い…。
ポツポツ雨まで降ってくるし…。
これって結局追い出されてるだけ。
育児に正解はないって言うけど、私が間違えてるのかな…。はー、疲れる。
- くと
コメント
?0代です夜露死苦
こんな時間にしかもまだまだ寒いのに外に出ればとか言うの、ちょっと、いやだいぶ腹立たしいですね💢
とは言え、自分に罪悪感もあったりして外に出ちゃう気持ちもお察しします…
断乳しなきゃいけない理由があるのでしょうか?
うちは断乳ではなく卒乳で、勝手に飲まなくなり楽させてもらっちゃったのであんまり気の利いたアドバイスできませんが💦
何はともあれ、外は寒いです😞
お風邪などひかないようお家に帰ってくださいね😳
ヤノハラ
そこでなんで協力しないんですかね、旦那って。
抱っこして外歩けばというなら、じゃぁお願いねと言いたいですね。
断乳はママだけだとおっぱいの匂いに反応しちゃってぐずぐずがひどくなったりするので、旦那さんに寝かしつけしてもらいましょう。
子供が可愛いなら寝かせてあげてね、とね( ̄^ ̄)
-
くと
ほんと、そうです。協力するどころか、うるさくて一緒には寝られない!○○(子ども)は何でそんなに我儘なん😤とキレてます💧
協力は諦めてるのでいいんですが、~すれば?とか提案だけはしてくるのでイラっとします。
しかもキレながら面倒見ようとするので、子どもが落ち着くわけもなく…。
穏やかな気持ちをもってほしいものです。- 3月15日
-
くと
こんな愚痴に付き合っていただきありがとうございます。
聞いてもらえるだけで少し気が紛れます。- 3月15日
-
ヤノハラ
赤ちゃんに我が儘とはwwwww
赤ちゃんなんてそんなもんだと知らないんでしょうね。ラインで育児ページのURLとか送りまくってみては(笑)?
育児書なんて読んだこともないんでしょうかね。
提案してくるのは男性は共感よりも解決策を出したりして会話をするのでそのせいだと思います。
寝られないというなら寝室は別にできませんか?
私は旦那のイビキがうるさくて子供が起きるので引っ越しを機に別室にしました。そのほうが子供の夜泣きなども旦那が起きちゃう!と焦ることもないし、イビキや夜半の帰宅で子供が起きちゃう!となることが減りました。
協力しないなら好きなようにさせてほしいもんですね。お疲れ様です( ;∀;)- 3月15日
-
くと
ですね…。育児書通りにはならないと言って読もうともしません。そのわりに躾、躾とうるさくて。
完璧主義の神経質なんでしょうか💧
賃貸で部屋数が少ないので寝室を別にはできませんが、勝手にリビングとかで寝てるのでほっといてます 笑
ヤノハラさんのように寝室を別にできたらいいですね~✨今はお互いストレスになってるので悪循環です😭
打開策を早く見つけたいものです。- 3月15日
-
ヤノハラ
育児書どおりにならない、と言うのに躾というならまずその年齢にどう躾したらいいのか勉強したらいいんじゃないんでしょうかね。
夜間断乳なら一歳あたりでしょうか。その頃なんて躾なんてできませんよ。
聞けば聞くほど無茶苦茶な旦那さんですね(´・ω・`)
育児書どおりにならないって言うならまず育児書読んでよって話ですよね…
困っちゃいますね😅- 3月15日
-
くと
ほんと、そうなんです😢
育児のことわかった上で育児書通りにならないと言うのならわかるのですが…。
今1才4ヶ月なんですが、年長さんや低学年の子に言うように言い聞かせてます😨
私が何度言っても、聞きません💧
自分が選んで一緒になった人なのですが…。ほんと、無茶苦茶ですよね。疲れます。
今日も夜が来るのが恐怖です。子どものギャン泣きには付き合うつもりですが、そこに旦那が入ってくるのが憂鬱です💧
何度も返信ありがとうございます。- 3月15日
gu-me
まだ外は寒いし、協力しないのにそんなこと言われるのは腹立たしいです!
近所迷惑とか言ってるけど、うるさくて自分が寝れないからそんな風に言ってるとしか思えないです!
ホントに男って何もわからないし、わかってくれようともしないんですよね💦文句つけるのだけは人一倍で💦うちの旦那は全くもって育児手伝う気もする気もなく、寝ぐずりで泣いてても知らんぷりしてゲームしてる人で、自分の子供なんだから少しくらい協力したらって言いたくなります!
外は寒いし、くとさんと子供さん風邪ひかないように早めにお家に帰って下さいね😣
-
くと
こんな投稿に返信していただいてありがとうございます。
本人は協力してくれてるつもりのようなのが、余計に腹立たしいです。
育児めんどくさいのか、任せるよ。とか言っときながら、自分に困ることが起きると私のせいです。
協力しないんだったら文句言うなって思います😳
言い返して、子どもの前でもめるのは避けたいし、子どもの気分変えるためにも外に出てみましたが寒すぎました😢- 3月15日
くと
こんな投稿に返信していただいてありがとうございます。
ほんと、腹立たしいです。
たいして手伝ってくれないけど、本人は全面的に協力してるつもりのようです。
夜間授乳が一時間おきになってしまって体が辛いのと4月から仕事復帰なので夜間断乳することにしたのですが、協力はないくせにスムーズに進まない時に文句は言われます。
お子さんいつ頃卒乳されましたか?
よかったら教えてください。
?0代です夜露死苦
私の夫もあまり協力的ではないのですが、文句は言ってこないのでまだマシなのかな。
旦那さん、子供への接し方がわからないのかも知れませんね。
うちの夫もそうだったんだと思います。2歳になりましたが、最近ようやく少しですが子供と遊んだりしてくれます。
もう半分諦めてますよー。男と女は違う。男もしょせん女のお腹から産まれてきた子供だと💧
だんだんと育児に参加してくれたらいいなと思ってます😅
うちは1歳ぴったりで飲まなくなりました。そもそも混合だったので寝る前にミルクを飲んで朝まで…という感じで、最終的には寝る前にも飲まなくなった感じです。
同じ年の保育園に通うお友達がいますが、2歳目前にしてついに断乳したと言ってました。保育園にいる時は飲まなくて平気で(我慢してて)、夜は飲んでたそうです。完全に安心するための道具で、美味しいからとかではなかったそうです。
そして、断乳成功したのはおっぱいに鬼の絵を書いたと言ってました。もう怖いとかわかる年齢だったからだとは思いますが💦
児童館ではまだ飲んでる子もいますし、焦らなくても大丈夫だと思いますよ😊
お子さん、おっぱい取り上げられちゃうの、感じ取ってるから起きて泣いちゃうのかもしれません。
頑張ってるのに、勝手な事ばかり言って気分を害されたらごめんなさい😢
くと
私も協力を求めるのはとっくに諦めてるんです…。何か相談しても、任せるよ~とか調子のいい返事だけしておいて困ったことが起きると文句だけ言ってくるのでイライラします。
旦那は、子どもが機嫌のいい時に相手して協力した気になってます。誰でもできるっちゅうに…😤
自分から卒乳してくれるのは理想ですね✨私も満足いくまであげたい気持ちはあるのですが、あまりに頻回なので体力が持たず…。
私のおっぱいも快調で母乳量がなかなか減らないので子どももやめにくいのかも💦
どうしていいかわからなくなってます😅😢
丁寧な返信ありがとうございます。