※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

家族四人(子供二人)で月に5000円ほどお菓子代がかかります。親もお菓子タイムに混ざっています。

家族四人(子供二人)だとお菓子代月いくらかかってますか?
ごはんをしっかり食べたあとアイスとかおやつの時間とかにクッキーとか食べるんですけど月に5000円くらいかかってます💧
肉が付きにくくて結構食べるのに痩せてるねと言われるから食べさせたくなるし
ご飯は全部食べたからお菓子食べたい!と言われたら少しでも肉がつくかなと思って食べさせてしまいます💧
体系関係なくでもいいので月のお菓子代いくらですか?親も混ざってお菓子タイムしてます😅

コメント

はじめてのママリ🔰

お菓子代は1000円以下ですかね🤔
うちも細身ですが、お菓子食べて太らそうと言う発想にならないです。
太らせたいと言うよりは、細いと体力ないことが多く、それが気になるならご飯の量を増やしたり、食事内容を見直します。
うちは細いけど体力はかなりるので、何も気にしてないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥲うちは味覚過敏でかなりの偏食なので何度見直しても食べないのでお医者さんにお菓子でもいいから食べさせてと言われ、少しでもカロリーとれるなら、、と思ってしまいました🥲

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    果物も食べないんですか?
    お菓子は白い砂糖が沢山で、栄養もカロリーくらいしか入ってないし…

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    味覚過敏とは、診断されるレベルってことですか?

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです診断されてます🥲りんご、みかんは食べますが2食続いたらもうしばらく食べなくなるんです🥲
    しっかり食べさせてると言ってもバランスよく食べてくれなくてブロッコリー、トマト1パックとかひたすら同じものを食べるしかできないです🥲

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それであれば、どんな味が苦手なのか、嫌いなものと食べるものの味の系統を分析して食べるものをもっと深掘りして考えないといけないですよね。
    トマト、みかんが食べれるなら多少の酸味はいけるってことですよね?
    ブロッコリーが大丈夫なら多少のエグ味やしぶみはいけるということです。
    りんごも若干エグ味があります。

    お菓子の甘さが大丈夫なら、バナナは食べませんか?
    人参を湯掻くと甘くなって食べやすいかも。
    味付けは不要だと思います。
    炒めると違う味や匂いがが混ざるので、湯掻くのがいいと思います。

    余計なおせっかいコメントですみません…

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!たしかにそうです。味付けしないほうが食べてると今気づきました。りんごとかブロッコリーがエグいとか全然わかりせんでした💦
    ピーマンは大好きで生で食べたりはします!
    バナナはねちゃねちゃするから嫌いなんだよねと言って食べないんですが、何故か常温バナナジュースは飲まないのに
    冷凍バナナミルク作ると飲むんです!こないだは食べたのに!ともう私は作るのが辛くて、、
    よくえづくしおにぎりとか喉につまらせて嘔吐するし、、
    そういうのどうやって勉強されたんですか?💦

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強はしたことないです。
    父が八百屋で、母はお惣菜を作って父の店で売ってました。
    新種を仕入れたら私たち子供が味見して売るか売らないか決めることもありました。
    最近も、筍を湯掻くの失敗して黙って食べさせられて「エグい…」と言ったら「やっぱりあかんかー、塩入れ忘れてん」と言われたりも🤣
    だから味覚が人より育ってるのかも。
    あと、分析するのが好きです☺️

    生のピーマンが食べれるなら苦味は大丈夫なんですね。
    となるとだいたいの野菜は食べれそうな🤔
    野菜や果物は加熱や冷凍で味も味覚も変わるものが多いので、冷凍したら食べれるってのはよくあることです。
    例えばトマトは生は食べるけど、加熱すると酸味がキツくなるため食べれないって人も多いです。

    うちの子も味付けが苦手で、ドレッシングなしサラダや、醤油なしで刺身など食べてました😅
    市販のコロッケや餃子は元々味がしっかりつき過ぎてるため食べれなかったです。
    ラーメンも定量の倍くらいのお湯で薄めてました。
    マクドのハンバーガーは、ケチャップ、ピクルス、オニオン、マスタード抜き🤣
    小学生になって、給食で味覚が変わったようで、ドレッシングやソース類を少量付けるようになってきました。

    おにぎりの件は咀嚼と嚥下の問題ですよね。
    しっかり噛むよう促し続けるしかないかと…

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!味覚が育つ環境で育ってこられたんですね✨さっそく新たまねぎをしっかり湯がいたものをあげてみたら、一瞬おいしい!といった後にやっぱり臭いと吐き出しました🥲結局トマト食べてました、、
    飲み込むのも確かに下手です。なかなか難しいですが色々やってみます!

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新玉ねぎは湯掻くより冷水でさらしたくらいの方が食べやすそうな気がします🤔
    もしくは食べられる油、(バター、オリーブオイル、胡麻油など)でブロッコリーと一緒にあえたら匂いが気にならなくなるかと思います。

    • 2月5日
ままり

4人家族で月3,000くらいですかね?🤔
ご飯の後におやつはあげないですが💦
15時のおやつのみです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    15:00のおやつのみですか😌よるのおかしは中止したほうがいいですね💦ありがとうございます

    • 2月5日
ペッパー

子ども3人で末っ子はまだ小さいので少し分けてあげるくらいなのですが...
毎日3時のおやつの時間以外はお菓子食べさせていなくてアイスは食べる習慣がないので2000円行くか行かないかくらいだと思います。上の子はごはんをよく食べますが体質なのかガリガリです🥺真ん中の子は少食ですがお菓子やパンが大好きで小柄な普通体型です。甘いもの大好きで、なるべくおせんべいなどあげるように心がけています。
お肉をつけたいのであればおにぎりやパンなどを間食にあげると身になりやすいかもしれませんね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アイスは地味にいきますよね🥺アイス辞めたら月に1500円くらい減らせそうです💦ありがとうございます✨

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

子供1人で私もおやつ一緒に食べてますが、今計算してみたら5000円は超えてました😇
うちの子も同じく痩せてます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クッキーとかも安売りで130円くらいしますもんね💦ウエハースとかも500円くらいに、なりましたもんね🥺

    • 2月5日
R

我が家は余裕で月1万円以上使ってます😂
私も夫もお菓子大好きです!
駄菓子屋さんで会計3千円くらいいきます😂
お友達が遊びに来たらあげたりするので、家にはたくさんお菓子を常備しています!

子供にあげる量は制限してるので、好きなだけ食べさせるとかはしていないです🙅🏽‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに誰か来たとき用に余分に買ってしまってストレスがたまったとき私も食べてしまったりします🥺痩せてるからと食べ放題させてましたが、一日の量はうちも決めて食べさせるようにします💦

    • 2月5日
はじめてのママリ

毎日15時に食べるだけですが、
子供3人(➕私も食べます)
で月1万円近くは使ってます😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    三人いたら一瞬で3時のおやつでも消えますよねきっと💧うちは二人ですが三時のおやつだけでも一日300円くらいかかってます💦

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

スーパーで月4.5千円アイスとお菓子、あとは週2の駄菓子屋もあるので結構言ってると思います、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アイスとかお菓子けっこういきますよね💦きちんとそれぞれにお菓子かってあげないと足りなかったら喧嘩するし😅

    • 2月5日