娘が発達障害の疑いがあり、幸せにしたいと思っています。集団行動が苦手で、理解が少ないようです。成長は見られるものの、心配があり、2人目が生まれることでさらに悩んでいます。
発達障害の疑いがある我が子を幸せにしたいです。
娘は幼稚園に通って3ヶ月ですが、まだ集団行動が苦手です。理解できる事が少ないように思います。近くで先生が「〜するんだよ。」と声をかけてくれるとできるようですが、自分のやりたい事を優先してしまう事が多いですし、お友達とも中々会話が通じてなかったり、何を言っているか理解していなかったり、独自の世界観で話をしてしまって一緒に遊べなかったりします。
個としては、日常生活において、着替え、トイレなどできる事も増え、会話のやり取りも簡単なものができたり、クイズを出し合ったり、ゴッコ遊びをしたり、たくさんの成長が見られます。
ただ、今後の事を考えると心配です。
私は娘がとってもかわいいです。だからこそ、娘の参観日で娘が困っていたり、お友達とやりとりがうまくいかなくてお友達がその場からいなくなったり、変な目で見られたりするのを見ると、娘の前では大丈夫だよーとニコニコしていますが、家で一人になった時に泣いてしまいます。
娘がいつも、元気でニコニコにさせてあげたい。
娘を幸せにしてあげたい。
でも、私は今娘に何をしてあげられるのだろう。娘がニコニコ笑顔で生きていけるようになってほしい。
いじめられないで欲しい。
いじめないで欲しい。
色々考えると、涙ばかりでてしまいます。
今後2人目が産まれてきます。2人目が産まれて娘もまた成長はしてくれると思いますが、発達障害は変わらない。
私が娘に今してあげられる事はたくさんあると思うけど、私とだけではなく、もっと色々な人に愛されて欲しいと思ってしまいます。
欲張りな悩みですが、共感してくれる方がいるとうれしいです。
- ゆっっこ(生後7ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
お子さんをお持ちの大抵の親はゆっっこさんと同じように子どもの事を想っていると思います。
何が幸せなのか、友達からどぉ思われようと相手に求めてしまうとキリがないので
自分が出来る精一杯の愛情を子どもに注げる事が誰にも負けない自信もあり1番満足する方法かと思います。
そして子どもにとって人生での1番の幸せは母親から愛されているという実感が持てる事です。
それさえあれば、どんな辛い事があっても私は愛されている。という自信があるので心の支えになり、立ち向かう事ができます。
1番よくない事は子供のリスクに対して母親が
「可哀想」と思う事。
なにも可哀想でもなんとでもないのに勝手に不安がられる事が子どもにとって嫌な事だと思います。
おでんくん
いろんな人に愛されてほしい、いじめないでほしい、いじめられないでいてほしい。とか、ほんと障がいの有無関係なく親みんな同じ想いですよね、わかりますよ😭💕
私もいま小1の長男が学校で友達に嫌なことされた!とか喧嘩した!とか聞くと内心『クッソー!!』と思ってます😂
でも、子供にとってなにが幸せかってほんとそれぞれなので正解はわかりませんが、わたしは家が安心して楽しく過ごせる場所であるようにしたいなとは思ってます!!
ハッキリ言って、世の中の人全員に愛される人間なんていないし、嫌われることもあるだろうし喧嘩することも嫌な想いすることもあるだろうなと思います。私自身もそうでしたしみんなそうなんじゃないかなと思います😄
なので、そんなことがあったときに家でたくさん出来事を話せる空気感、安心できる家にしてあげることが親のできることかなと私は思ってます😄💕
みゆ
毎日お疲れ様です。
園に慣れてないのもあるかと思います。
うちの長男は生まれた時から発達がゆっくりでコミュケーションもとりづらかったので保健師さんに相談して療育に行ってました。今は診断も受けて支援級の知的学級の三年生です。
保健師さんに相談して療育とかに行かれてはどうですか?
ゆっっこ
娘の前では、いつも笑顔で楽しくしているので、きっと母の不安などにはあまり気が付いていないと思います。本当に可愛くて仕方がありません♡
たくさんの人に愛されて欲しいなんて欲張りはいいません。ただ、何人かでいいので心から娘を愛してくれる人がいてくれたら…なんて思ってしまいます。