※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

陥没乳首で悩んでいます。授乳が難しく、手術を受けるか迷っています。保険適用の可能性も。育休中に手術するか悩んでいます。

ちょっと恥ずかしい質問です…


わたしは陥没乳首なんですが、いじっても吸っても一切出てこない真性陥没乳首です…


これまで陥没恥ずかしいな〜くらいで過ごしていましたが、昨年子どもを授かり、授乳する!ってなった時に

子が全く吸えずで、搾乳機で搾乳して与える形に入院中からなりました。

ただ、搾乳機で搾乳して哺乳瓶で授乳するのがすごくしんどくて、6ヶ月を機に、完ミに移行しました。

人よりすごく母乳量は多かったので、もし直母できていたら、子も満足に母乳飲めただろうし、ミルク代もかからなかったのになー、と今でも思います。(現在7ヶ月です)


で、私はこの前27歳になりました。

旦那とは結婚する前から子どもは2人欲しいね!男の子と女の子だったら最高だね!と話していました。

ですが、まさかの初産が双子で男男でした😂

旦那とは軽く話してて、3人目を望むと、結構経済的に苦しくなる。次が女の子とはかぎらない。
ということで、今のところ次の妊娠は考えてません。
もし、できたら産む!という感じで避妊はしてます。

今後、授乳の機会がないのなら、別に陥没のままでもいいか。とも思うんですが、いざできた時に、あああ、陥没治す手術受けとけばよかったー…となりたくないな、と。

もうすぐ職場復帰です。
仕事が始まるとなかなか手術!とはならないし、するなら今の育休中!とも思うんですが…

調べたところ今後授乳の可能性のある方で真性陥没乳首は保険が適用するらしいんです。


この育休中に、陥没治すか、治さないか、、、

どうしようかな、という話です。

ながなが読んでいただいてありがとうございます🥲

コメント

たぬき

私なら治しておきます☺️
授からなかったらまぁそれはそれで機会なかったなぁでちょっと寂しいくらいですが、授かってまたおっぱいは出るのに吸わせてあげれなくて完ミとなると出てらっしゃる分最後の育児、満足に母乳育児できなかったことを悔やまれるんじゃないかな?と思いました☺️💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    そうですね…
    悔やむのか、デメリットとしてはミルク代と多少の母乳育児欲です(ママ友にわたしは完母☺️と言われて少しマウント取られた気分になった)
    でも新生児から哺乳瓶であげてたから、旦那や周りも授乳ができるメリットはすごく感じたし…
    本当に悩ましいです😂

    • 2月5日
  • たぬき

    たぬき


    ミルクでも母乳でもいいやーーって感じならいいんじゃないかなと思いますが私完母、がマウントに感じちゃうならきっとあの時手術しておけば…ってなっちゃうかなって思います🥲
    悩ましいですよね🥺
    私は上の子が完ミで下の子が完母で、どちらのメリットもデメリットもある程度感じてるんですが、下の子完母で、上の子の時も完母にすれば良かったなって何度か思いました🥲💦

    • 2月5日
ママりん

すごくお気持ちわかります‼︎
私も陥没で、搾乳して7ヶ月まであげてました。
時間かかるし消毒とかめちゃ面倒ですよね…
しかも双子ちゃんにそれをされていたなんて尊敬します✨

私なら…ですが手術は考えてません。次産まれる子は最初から完ミでもいいかなくらいに思ってます🍼
理由は、子育てって母乳ミルクどちらかよりも大切なことが色々あるし、手術したとしても直母できるとは保証ないので
それ以外のことに時間とお金を使いたいです😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    同じ搾母仲間からのコメントありがたいです!
    確かに本当にそうですね!
    手術するとなると双子の預け先や、保険が使えるにしろお金もかかりますし…
    参考にさせていただき、もう少し悩んでみます!

    • 2月5日
もふもふ

陥没乳首ではなく、母乳もかなり出るタイプでしたが、
一人目は、90%以上搾乳
二人目は、完ミ
でした。

というのも、元々肌が弱く乳首がもげるんじゃないかというくらい切れて、血が出てひどかったからです。
病院での授乳中は、助産師さんに驚かれるくらい、人型の冷や汗をかいてました(痛みをこらえすぎてです)
授乳後は泣きながらランシノーを塗りラップを貼ってました。
子供の顔をみて、聖母のような笑顔で授乳なんて一度もしたことないですw
ずっと、般若のような顔で痛みをこらえてました。
私にとっては出産より授乳の方がずっと痛みが長く辛い期間でした。

いずれは、この吸う力に乳首が慣れるのかなと、最初は頑張りましたが、結局ずっと激痛で、4日間搾乳、1日だけ授乳にチャレンジみたいな感じでした。
卒乳したあとは、元々弱かった乳首がもっと弱くなってしまい、ノーブラでTシャツが着れなくなってしまいました。
そこまでしてなんで母乳にこだわってしまったんだろうと。
もちろん母乳が出てたからなんですが、そこまで自分の身体、搾乳や洗浄の時間を犠牲にしてまで母乳にこだわらなければ良かったと後悔し、二人目は完ミにすると決めていました。

敏感になった乳首が、ノーブラでもTシャツが着れるようになったのは、それから4年後くらいです。
それでも昔よりは弱くなっていて、ノーブラでTシャツは長時間は無理です。

そこまで痛みに弱いタイプではないんですが、
こんなに長期間痛がってる人はみたことがないと言われたので、かなり珍しいタイプなんだとは思います。
(家族がみんなそうなので体質だと思います)

ママリさんは、真正陥没とのことなので、
乳首の皮膚が薄かったり、敏感だったり、弱くて、そういう痛みになるんじゃないかなと少し思いました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    考えていなかった視点からのコメント助かります!
    たしかに、私も皮膚が薄いです🥲
    もふもふさんのコメント読むと直母できない可能性の方が高いかも…と思いました😂
    参考にもう少し悩んでみます!

    • 2月5日