
新生児が夜寝ている時に突然引きつったような呼吸をしていて、その様子を撮影して小児科の先生に診てもらいたいが、治まってしまうため困っています。情報が見つからず、知っている方がいれば教えてください。
新生児の頃から夜寝ている時、引きつった様な呼吸をします。
ずっとでは無く突然です。
ヒッヒッ…ヒッ。と。
ヒッと呼吸した時体もつられて反り上がります。
動画を撮って小児科の先生に診てもらいたいんですが、突然の事なので撮ろうとした時には治まります。
言葉で伝えてもなかなか伝わりにくいし、どうしたらいいのか分からず終いです。
検索してもひとつもヒットしないし、これについて知ってる事ある方些細なことでも良いので教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

なあな
うちの子、寒すぎる日にたまにそうなってます。
お布団掛け直して隣で温めるように寝てると治ります。

💜🐱つんち🐰💜
引き笑いな感じではないですか⁉️ヒッヒって言っておさまるなら引き笑い的な反射だと思うのですが🤔✨
上の子も新生児の時からあり、3歳の今でも寝てる時、ヒッヒッっていう引き笑いありますよ🤭🌼
ヒッヒッって言ったあとも体がヒクヒクし続けてるとか、呼吸が苦しそうとかじゃなければ、心配いらない気もします🤗✨
-
はじめてのママリ🔰
寝てる時に笑う事よくあるんですけど、そんな感じではないんです、、。
毎回単発的に出るから苦しくは無いと思うんですけど本人に聞いても適当な愛想笑しかしてくれないのでわからないです🥲🥲- 2月10日
はじめてのママリ🔰
毎日コレなんです🥲
お部屋も暖かくしてお布団も一緒に入ってるので私の体温で暖かくなってるはずなんですけど😞😞
てんかんって言葉を聞いてからなんだか怖いし、乳幼児突然死症候群起こるんじゃないかって夜になると不安で不安で仕方ないです😭