
コメント

退会ユーザー
子供の性格によるかもしれないですが、うちの子の場合はメリットしかなかったです🥺
歌、踊りをたくさん覚えてとっても楽しそうでなによりお友達とたくさん遊べるのがいいなと思いました🥺
園庭ではお兄さんお姉さんたちにも相手してもらったりとにかく集団生活に慣れて、家とは違う環境での生活はいい事だなと思いました😊
あとは自分自身の息抜きの時間もできます。
私は3人目の子と日中まったりして過ごしてました。
来年、3人目も4年保育で入園する予定です😊

mama
デメリットはないです!
強いていうなら1年分お金の負担がかかるくらいかな?笑
メリットは、若く産んだので周りに子どもがいなく、他の子どもと遊ぶ機会がほぼなかったので、接し方や子ども同士で遊ぶ楽しさ、家ではさせてあげられないような遊び(絵の具体に塗ったり)を経験させてもらった事ですかね😌
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
デメリットはない😳ますます入れようか迷います🌀
うちも周りに子どもいる子が全然いなくて、本人はお友達と遊びたがるから入れてあげたら喜んで通えそうだな〜と思ってます!
確かに色々な遊びを経験したり、お友達との遊び方とか学べますよね…🤔- 2月4日
-
mama
年少に上がった時に、プレにいた子はやっぱり先生への接し方も、集団行動もスムーズで
入れてよかった〜って思いました😊
下の子もプレから通わせる予定です🫶🏻- 2月4日

はじめてのママリ
メリットはたくさん他の方もあげてるので
デメリットは
・家庭保育より風邪をもらう率が上がる
・毎日の幼稚園の用意や洗濯等ちょっと面倒くさい
・平日の空いてる日にお出かけできなくなる
・ママや下の子との触れ合いがその時間分減る
くらいですかね😗
ママが寂しくないなら入れた方が断然楽です☺️
お友達と遊びたいタイプなら特に😉
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
メリットしかないんですね😳✨
お友達とたくさん遊べる…やはりそうですよね🤔うちも子どもがよく同い年くらいのお友達と遊びたがるので入れるか迷っています🥺
下の子が8ヶ月の頃に満3歳に入園できるので、下の子とまったりするのもいいなあと思ってます🥺
メリット聞くとやはり入れた方がいいのかな〜…悩みます😂
退会ユーザー
私もめちゃめちゃ悩みましたよー😭
お気持ち分かります💦
悩みすぎてここで何回も相談もしたし、周りにも聞きまくりました😖
でも入れてよかったーって何度も思いました🥺
こればかりはその子の性格もあると思いますが時間が経てば必ず子供は慣れます🥺✨