※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳と3歳の子供を連れて1時間半の電車旅。様々なトラブルがあり、大変だったが、最終的には無事帰還。一安心。

【誰か褒めてください😂】
初めて1歳3歳を一人で連れて電車で1時間半旅✌️

はじめは座席にも座れて落ち着いてたけど、
1歳がだんだん怪しくなり。周りの人に匂いが申し訳ないと思いつつ、お菓子をあげないと泣き叫びそうな1歳にお菓子をあげ続ける(罪悪感)。落ち着いたと思ったら寝ぐずりで泣き続けてしまいベビーカー抑えながら立ち抱っこ。そのまま寝てベビーカーに戻し、落ち着いた頃に乗り換え。

乗り換えする時に起きてしまい、車内入った途端に半覚醒状態でギャン泣き。ベビーカーから出して抱っこしてあやしても効果なし、車内みんながこちらを気にしてる🫠3駅区間で終始泣き叫ぶ。さらに3歳も眠くなり抱っこー!と泣き叫ぶ。泣き叫ぶ×2 とベビーカーを持ってなんとかホームへ。そこから2人ともベビーカー拒否で抱っこーー!2人とも抱っこしてしばらくして少し落ち着き、1歳に動画見せて、3歳は改札出るまでなんとか歩いてくれて、電車旅終了🫠

も、1年半は無理だなと思ったワンオペ電車🤦‍♀️
1時間半長かった〜じゃなくて
気がついたら着いてたという感じ😮

無事帰還したので一安心、、、。

コメント

deleted user

す、すごいです!!!😭
二人連れて近所のスーパー行くことすら緊張してる私からしたら本当に神様のようです😭

泣き叫ぶ×2…想像しただけで大変なのが伝わってきます💦

一番今はやめてくれ…って時に限って2人同時に泣き叫びますよね😱

お子さん泣き疲れてぐっすりでしょうか…😴
本当におつかれさまでした!!👏

☺︎

お疲れさまです😭3歳より1歳の方が色々大変です😇💦ワンオペ飛行機何回か乗ってますが、ずっと子供の機嫌取りです😂何が辛いって周りの目ですよね😭2人の泣き声聞いたり同時抱っこよりも、周りからの目がしんどくなります😭

nakigank^^

その月齢でよく電車旅決心されましたね?!?!😳

私ならこの前スーパーでやばかったので、絶対電車やバスとか無理だと思ったばかりです。💦💦💦

尊敬しかないです!!🙌🙌
お疲れ様様です!!!

S

そうなりますよね😱💦
お疲れ様でした💦
不慣れなことすると上手くイメージ出来てなかったり考えてなかったこと起こったりして大変ですよね💦
頑張りましたね!!

私、出かける時は下の子抱っこ紐にしてます🫣
ベビーカー押しながら3歳児見るよりも1人抱っこ紐で両手空けた方が動きやすくて😂
抱っこ紐なら、電車の乗り降りの時に上の子スムーズに乗れなくてちょっと持ち上げてフォロー…みたいなこともひょいっとできるし、最悪上の子がどうやっても歩かなくなったとしても、下の子をおんぶにしたら上の子抱っこすることも出来るので…笑
下の子の自由は減りますが1人で2人連れてのお出かけは簡単に詰むので無事に行って帰ることを優先してます😅