※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マンション購入で迷っています。2階は実用的だけど内装が好みでない。8階は好みの内装だけど階段が遠く、高層階症候群の心配がある。どちらを選びますか?

マンション購入にあたり、2階と8階で迷っています。
実用的には2階が良いのは分かってはいるんですが、内装があまりにも好みではなく、高いお金を払って購入するのに好きになれない部屋を購入しても後悔するのかな…と悩んでいます💦
皆様ならどちらを選ばれますか😖?


2階
⭕️階段ですぐ下まで降りられる
⭕️エレベーター点検でエレベーターが止まっても影響を受けずにすむ
✖️自分で床、扉、キッチン扉などが選べず、全く好みではない内装 

8階
⭕️自分で上位内装を選べ、非常に好みの内装になる
⭕️虫がでづらい。かなり虫が苦手
✖️下に降りるまで遠い
✖️エレベーターが止まったら階段が長くしんどい
✖️高層階症候群?という、めまいや頭痛が心配

コメント

はじめてのママリ🔰

2階にする      

はじめてのママリ🔰

8階にする       

はじめてのママリ🔰

8階にします😌
5階に住んだことありますがセミはいました💦
セミ大嫌いなのでもっと上が良かったです笑
エレベーター止まった時にしんどいのも
子供が小さいうちだけですし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    8階分の階段のしんどさが実感できてないので、どんな感じなのか…😂虫の観点では8階良さそうですね✨

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

コメント失礼します。
2階にいいねしました。

私は5階に住んでるのですが、5階ですらエレベーターの待ち時間が苦痛です😭
1階、2階が羨ましくなります😂
そしてやっぱり点検とかで止まってるタイミングで子どものお迎えや用事がかぶると本当に最悪です…😭

内装が選べないというのはデザインなのか、色なのかにもよりますが、最悪自分でリメイクシートや塗替えしても自分好みにしてもありかなと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊!
    急いでいる時にいつ来るかわからないエレベーターを待つのがストレスなのは簡単に想像できます😭
    内装というのは色ですね!床の色、キッチン扉の色など…床の張り替えも高くつきそうで、2階となると諦めることになりそうです😢

    • 2月4日
🫧

コメント失礼します💦
実家が8階ですがまじでほぼ虫でません☺️
私も虫嫌いなのでめちゃくちゃ快適です!!
点検などでたまにとまりますが
事前に連絡あるしそんなに長くとまってることはありません😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😄エレベーター点検は事前に連絡があるんですね!!そうなると急に使えないのは停電などのトラブル時のみでしょうか…悩みますね😂

    • 2月4日
  • 🫧

    🫧


    ありますよ!だいたい使う人が少ない平日日中にあるので
    帰ったら終わってたりその日は外出避ければOKです👌🏻
    停電でもすぐにだいたい復旧してます!
    1回高圧洗浄が入った時に水が入って壊されましたが
    次の日にはなおってました😂

    • 2月4日
ママリ

エレベーターが故障などして数日使えなくなったとき、お子さんたちは自分で昇り降りできる年齢でしょうか??

内装はいくらでも変えられますし、2階の方が絶対便利なので私は2階ですね!
賃貸マンションのときも1〜2階、分譲マンション購入しましたが1階です!
自転車もすぐ乗れるし、たくさん買い物して駐輪場から荷物運ぶのに往復するのも全く苦ではないし、楽です!
地震のときも高層階は怖いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊まだ小さいので、確かに昇り降りしんどい気がします…💦利便性からいうと私も正直絶対2階が良い派でしたので、あとは自分の気持ちだけだし諦めるべきだと思えてきます…😭

    • 2月4日
  • ママリ

    ママリ

    あとはお子さんが小学生になって一人でエレベーター使う機会が増えると思いますが、5階以下の子だと階段使わせてるママも結構いますね!
    防犯の観点で!

    • 2月4日
み

8階よりもう少し上に住んでます。
確かに虫はほとんどいないので、快適です✨
あと、2階だと、下からもある程度見えるので、私はセキュリティとプライバシーの問題で2階は苦手です💦
エレベーターが止まることは余程の事がない限りないです。8年住んでますが、階段使ってしんどいは1回あったかなーくらいですね🤔定期検査で何ヶ月かに止まりますが、1回3、4時間くらいなので、避ければいいだけです。

内装って壁紙ではなく、扉とか含まれるならそうそう変えれるものではなさそうなので、気に入ったものの方がいいかなと私は思います💦8階の方にいいねしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊8年住まれても1回だけだったのですね!止まる機会も意外と少ないかもしれませんね。
    そうなんです!扉本体やキッチンの扉本体から選べるので、取り替えようと思ったらかなりの費用がかかり諦めるしかなくて…😭

    • 2月4日
みんてぃ

最近まで8階前後に住んでました😊

遠さは何階に住んでてもあまり変わらないかなと思います。(タワマンとかは別ですが)
エレベーター点検はまあまあの頻度であるので、その時間帯にエレベーター使う生活だと結構めんどくさかったです😅(平日の午前中が多く、私は在宅勤務でその時間に買い物してくることが多かったです)
内装は劣化するので、そのうちリフォームすると割り切るのもありかなと思います。また二階の方が安いでしょうからその分好きなインテリアを買うとか✨
虫は8階でもエレベーターに乗ってくるのでゼロにはならなかったりします💦

あと部屋からの転落は防止されてるお部屋だったのですが、
通路からの転落については、同じフロアの人が物置く人だとリスクが高まります💦
私のフロアは大丈夫でしたが、
廊下に子供用の自転車等おいてる人沢山いましたね…

ただ水害リスク高い地域だったので、そこは安心でした!(水害で電気は止まるかもですが家財は守れるので)

参考になれば幸いです😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊!!
    確かに点検が何時にされがちなのかにもよりますよね💡
    転落リスクも気になってました。ベランダもですが確かに通路側もですね、そして荷物置かれる方がいらっしゃるなんて盲点でした💦もしもの事を考えると怖いです😣

    20年以内には売却するつもりなのでリフォーム予定はないのですが、なんとか改造できないものかと考え中です😂

    経験者様からのご意見とても参考になりました、ありがとうございました😊✨

    • 2月4日