※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の力作業について経験者の意見を聞きたいです。現在も力作業の仕事を続けたいが不安です。

妊娠中、力作業がある仕事してた方いますか❓🥺



産休まで働いたよ!
安定期まで休みで、安定期過ぎてから仕事したよ!
仕事辞めたよ!!

など、色々教えて欲しいです😣😣


現在、少し力作業がある仕事で
続けたいのですが続けて行けるか不安で😢

コメント

ぽん

2人目までは介護士してました🥺1人目は初期で切迫流産になりその後はほぼ介助のない仕事を回してもらい、2人目は安定期まで普通に身体介護できてました😊

とも🍀

介護職です!
妊娠中は、基本的に力仕事は無しにしてもらってましたが、やはり人手不足なので時々やってました😅
私は特に問題なく妊娠期間を終えたので、よかったですが人それぞれ何があるかわからないので、控えた方がいいとは思います😌
何かあって、後悔するのは自分なので。
ちなみに、産休まで働きました!

はじめてのママリ🔰

幼稚園教諭やっていました!
妊娠が分かった時点で上司には報告していましたが、産休1ヶ月前までバス乗車ありました🙃
なるべく力仕事はしないように配慮はしてくれましたが、それでもなにかと力仕事はありましたし、今振り返れば全然配慮なかったですね😂😂

安定期に入ったからって力仕事がOKになるわけじゃないし、休めるなら休んだほうがいいと思います👌🏻

ま

リハビリの仕事してます!
お腹もあまり出るタイプではなく、利用者さんに割とギリギリまで妊娠を伝えていなかったので、普通に運動や介助等してました!
1人目も2人目も産休まで働きました😊

deleted user

介護士です😊
妊娠したらパソコン業務が主にはなりますが人手不足なので
どうしても動かざる負えないです(^◇^;)
普通に移乗介助、お風呂介助、トイレ介助してました😅
妊娠前よりは遥かに数的には少ないですが毎日走り回ってましたよ!
お腹もほぼ毎日張ってました、痛いぐらい張れば少し座ったりやすみやすみしてました🤧
産休まで働いてました!
安定期前も安定期後も変わらず業務内容は一緒です。

ぽこりん

介護士です!
妊娠わかってすぐ上司には伝えましたが、やっぱり身体介助でかなり負担になり休職して復帰予定前に悪阻悪化で入院になったのでそのまま退職しました😰

はじめてのママリ🔰

神経内科リハビリ科などはいる病棟で病棟看護師していました🙌🏻力仕事ばっかりでした💦

初期に出血があってトータル2ヶ月ほどお休みいただきましたが
復帰してからは34週まで妊娠経過順調のまま働きました!

ある程度の力仕事の配慮はしていただきましたがやはりそういう病棟なので力仕事を全くしないわけにもいかず体重の軽い全介助の方の移乗とかは1人で普通にしてました😂
小走りは日常茶飯事、恥骨痛とちょくちょくお腹の張りありましたが切迫にはなりませんでした!

🌼

こども関係で働いてました!
小学生の子をよく抱えたり、走ったりしてました🫨
1人目は出産3週間前まで働いて2人目は予定通り産休に入るまで働いてました!