※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3人の子供を持つママさんに、3人にした理由や子育ての経験を聞きたいです。金銭面や体力面、子供部屋や車の問題も悩んでいます。

お子さんが3人いるママさん、3人にした決め手はなんですか?
また、3人子育てどうですか?

現在2歳の子がおり、2人目妊娠中です。
自分が2人姉妹だったこともありなんとなく子どもは2人のイメージがありましたが、3人いる賑やかさも理想ではあります✨

ただ、金銭面、体力面、子供部屋にできる部屋が2部屋したかないこと、車問題があり2人の方が楽だよな〜ゆとりあるよな〜と現状考えているのですが、実際に3人育てている方のお話しがききたいです!

コメント

ままままり

うちは6歳、4歳、1歳の年齢差で、バッタバタしてます😂笑
でも上の子が1人でなんでもできるようになってきたので助けられてます☺️✨
いまはまだ育休中ですが、復帰したらどうなるのか…🤣🤣


仰るようにとっても賑やかで、楽しいですよ☺️!!
3人で遊んでる姿とかみるだけで幸せです😌♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    育休中ということは、正社員ですか??
    すごいです😳

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

元々私は3人姉妹で3人欲しかったけど、夫は2人でいい派
コロナ禍に仕事が激務になり、退職したかったのを、希望全部受け入れるからと引き止められ、でも無理だよね…となったところ、夫に産休育休取って少しインターバル取れば?と勧められ、夫の気が変わらないウチに3人目妊娠しました!

少し歳の差のある3人ですが、やはり大変です…
2人の時フルタイム&土日片方出勤してましたが、3人産んだ復帰後は週4時短土日休勤務にしてもらってますが
たまに土日祝出勤すると、夫の疲労が半端なく、愚痴が止まりません…😅

姉と弟2人ですが、ケンカも凄まじく、殴り合って追いかけ回して親の方も止める気力もなく😵夫婦共40になるので、若さが欲しいですね…

ウチは3LDKのマンションなので、部屋問題はこれから考えます
立地がとてもいいので引っ越しは考えてませんが、大型家具でひと部屋を2分割するか、2人部屋で我慢してもらうかですね

立地重視で車は持っていません、移動は大変ですね💦親1人だと特に
旅行や長距離移動もとてもお金かかりますし
アスレチックやキャンプも難しいです
そこは年間通して考えれば車持つよりは安いかと諦めてます、キャンプも手ぶらでグランピング!しょっちゅうは無理ですが😅

金銭面は夫に丸投げしてるのであまり把握してないです😖
食費が惣菜使って月8万くらい、外食で3万くらい使っちゃってます

金も掛かるし、日々目まぐるしいけどやっぱり楽しい、多幸感が上回りますね
バラエティ見てるだけでも、応援上映みたいに騒がしいし

そうそう、少し前に3人別々の体調不良バラバラ発症して、1週間で2回しか出勤できず3回通院したのはしんどかったですね🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なんだかとてもしっかりイメージできました😳
    体力、やはり必要ですよね🥲
    体調不良バラバラ発症は兄弟あるあるですね、本当に大変だと思います💦
    ただ、それでも多幸感が上回るとのこと、勇気をもらえると同時に尊敬です!!

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

私は元々3人欲しいと思ってたので
上の子達が3歳以降で幼稚園に入園後に
産んでゆったり新生児育児出来るタイミングを狙いました😆

私の場合
3人目はひたすら可愛いです😭
3人目ともなると育児も慣れたものなので
そこまでストレスは無いです😆
旦那が協力的で
上の子達の相手や世話をしてくれるのも助かります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    慣れで余裕ができるといいですよね✨
    ご主人の協力もかかせないですね!

    • 2月4日
ままり

8、6、2の3人です。
2歳差2人育児のときはピリピリして気が休まらなかったですが、3人になるといい意味で諦めが大きくなりわりとゆったり育児できてます。3人目、本当に可愛いです。

車はもともと大きいし、3人出来るまで賃貸だったのでその辺は問題なかったですが、旅行はちょっと行きにくいです。
経済的には結構厳しいですが、今施工されたり検討されたりしてる多子世帯補助の政策が続いてたらいいな〜とは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ある程度手を抜けるところは抜いたりすることも大事ですよね✨
    大学費用補助とか、続いて欲しいですよね!

    • 2月4日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

8男.5女.3女の3人です。

どうしても姉妹が欲しかったので3人目産みました。
1人目男、2人目も男だったら多分2人で終わってだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    わかります!私も姉妹欲しかったので2人目が男の子だったら3人目チャレンジしたかもしれません…

    • 2月4日
HMK

11歳、7歳、1歳の年の差3人です👭👦🏻

2人が姉妹なので、喧嘩もたえずお互いがお互いライバルでバチバチな感じも気になっていた頃に3人目を授かりました!
末っ子息子がいい感じに姉妹を和やかにしてくれて喧嘩も減りましたし、家庭も明るくなり長女は、反抗期も落ち着きとにかく小さいお母さんて感じで、長女のお友達まで可愛がってもらってます笑
夫も3人目にして、かなり成長して色々子育ても勉強するようになりました🥰

年の差があるのでスケジュール管理は、大変ですがまた小さい子を育てられて幸せだな〜と思えるくらい余裕は、あります笑

車も元々ミニバンですし、家も無駄に広いので困った事は、ないですが3人になると食費は、かさみます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    食費💦確かにそれもかかりますよね…
    歳の離れたお姉ちゃんたち、頼もしいですね💓

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

結婚した時から夫婦ともに3人!という理想がありましたが、2人で十分だねって話してました!なので車もフリードが乗りやすかったので買い換えた瞬間に3人目授かってることわかって、一瞬で買い換えました🤣私も姉妹なので、2人がちょうどいい!って思う時もありますか、同性なのもありみんなで遊んでる姿みたら嬉しくなります🍀*゜賑やかと言えば聞こえはいいですが、うるさいです!笑 あぁ〜もう、うるさい!ってイライラする時も正直あります😅喧嘩もありますし色んな意味で大変です!金銭面は全員男の子だし大学までと考えたり、今後の食費が怖いし、習い事も今はスイミングだけですが、塾もとか色々考えたら(((((((( ;゚Д゚)))))))ヒィィィィって思います!結婚してからずっと専業で、末っ子が小学生になったら私もパート週2.3くらいで働こうかなぁって思ってましたが、今年から幼稚園なので長男も学童登録してすぐにでも働こうかなぁとは考えています!🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    夫婦ともに3人が理想だったんですか✨
    お部屋も工夫すればなんとかなりそうですね🤔

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、お礼のコメントが下の方と混ざってしまってました💦
    大きくなっていくにつれてかかる出費もありますもんね!
    男の子3人の子育て、尊敬します✨

    • 2月4日
deleted user

自分が3人きょうだいだったからか、昔からずっと子供は3人と思ってました。夫(2人きょうだい)は2人でもいいと言ってました(笑)

うちも子供部屋2つだし、私自身も2階は子供部屋×2と主寝室の家に住んでましたけど、1人1部屋必要になったら主寝室も子供部屋として使って両親は1階の和室で寝てたので、私たちもそうしようかなと思ってます!

車は2台のうち1台はミニバン以上の車にするので問題ないです!

自分の年齢的な問題はまだないけど体力面が気になるということなら、3人目は少し空いてると多少は楽になると思います!ただ、子供同士の遊びの感覚が合わなかったり、1からやり直しになることが逆に嫌になってしまうこともあるので、個人的には離すなら3つか4つくらいかなぁと思ってました!

うちは2歳差の3人で次女も騒がしくなってきたので度を超えると賑やかというよりうるさいです(笑)でも3人それぞれ個性があるのを見ると同じ親なのに面白いな…と思えて楽しいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり自分と同じ兄弟構成が理想に感じるのでしょうか🤔
    一応今ミニバンなのですが3列目を使うことに抵抗があって💦
    年齢差のお話参考になります!

    • 2月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    3列目を使いたくないのであれば8人乗りにするか、めちゃくちゃ狭いですけど2列の普通車ですかね💭そうなると子供1人助手席に乗せないと窮屈ですが😂

    仮に3人目に対する気持ちが、3列目はなるべく使いたくないから3人目諦める!と思える程度なのであれば、スパッとあきらめるのもありなのかなぁとは思います。他にも気になる点はあるようなので…


    どちらにしてもまずはお腹の子を出産して育ててみてからの話になるので、このタイミングでそこまで深く悩む必要はないと思いますよ!

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、本当に今の時点ではそこまでの気持ちでないんだと思います💦
    2人目産まれて3人なんて無理!となる可能性もありますもんね😂
    みなさんのコメントでメリットデメリットが聞けて考える参考になりました、ありがとうございます!

    • 2月5日
Nao☆ミ

9、4、2歳がいます😄上の二人が男子、末ッ子娘です✨
理由はどうしても女の子を育ててみたかったからです😫自分自身が姉妹育ちで可愛いものが好きで、女子のお洋服とか選びたい…とか憧れがあって😣✨

金銭面は食費や、レジャー費も大きくなってくるとかかりますが、でも今は3人の習い事費がかかってきていて😵‍💫もうずーっと共働きはやめられないなと覚悟しました💦1人か2人ならパートになれたかなぁと😵‍💫
部屋は余ってたので問題なしで、車は次は大きなのに買い替えたいなと思ってます🚗体力的には2人も3人もそこまで変わらないかな🤔上の2人が1人でたいていのことは出来るのので✨年齢近い3人だと大変だろうなーと思います😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    習い事…確かに3人となるとかなりの出費ですね😳
    歳の差があるとはいえ、体力的にはあまり2人と変わらないとは意外でした!

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

元々三人欲しかったのと、女の子が欲しかったからです😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    希望の性別があって…もよく聞きます☺️
    待望の女の子だったんですね✨

    • 2月5日
千晃

2人の予定でしたが、上が2人共男の子なので女の子がほしくて3人目チャレンジしました!
15.13.5歳です😊
3人目産まれる前に車は買い替えました。
部屋は子供部屋2部屋しかないので考えましたが、上と歳が離れてるので下の子が部屋必要となるときには上は独り暮らしかな?と思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    なるほど、確かに年齢差があるとそうなりそうですね!

    • 2月5日