
小2の子が頻繁に友達の家を訪ねてきて困っている。約束なしで来るため、親も対応に困っている。子供は放置子なのか心配。母親は家にいるとのこと。
長期休みや土日、おともだちの家を渡り歩いてる子がいます。小2の息子の同級生です。
うちにも何度も来ました。約束してないのでうちの子も困惑するばかりでした。もうすぐお昼ごはんだからと促しても帰らず、やっと帰ったと思ったら午後イチでまた来る…。
何か欲しがったり失礼な言動はないです。
お約束してからおいで。お家の人に言ってからおいで。と言ってもうちの親はそんなこと気にしないもん、とケロリ。でもうちはそうだからね。とやんわり諭すと来なくなりましたが今日も別の子の家にピンポン押してる姿をみました。こっちに気づいたのでたぶん明日はうちに来ると思います…
この子は放置子なんでしょうか…?小2だから思い付きで行動してるだけ?
お母さんは?と聞くと家にいるよと言います。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
その子のママとは面識ないんでしょうか??
私なら一度お家に行ってみるかと思います…💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。一度、遊びに来たとき家まで歩いて送った際にお母さんには会いましたが一瞬だけで、こんにちは~とだけ言われ家に入られました😓たぶんその子も自分がいろんな子の家に遊びに行ってることを話してなさそうです。
あえて「また遊びにおいで」とお母さんの聞こえる位置で声かけてみたのですが(←性格悪くてすみません😞💦)笑顔でスルー…引っ越してきたばかりなのでこの辺の子どもの空気感がよくわからずこんなものなのか?と悩んでます
ママリ
引っ越ししたばかりなのですね‼️
一度や二度なら良いですが、、、
何度目くらいなんでしょうか?
一緒に遊びたいなら、公園や児童館などで遊ぶなど、家にあげないとかもできないんでしょうか??
ご飯食べさせてもらえてないとか、学校にもあまり行ってないとかでないなら、放置子まではいかないのかもしれませんが…
息子さんも遊びなくないと思っているなら、もう一度ママと話してみるか、外で遊ばせる、居留守を使う、などして💦
様子を見るしかないのかなと思ってしまいました。。