※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぎさん
お仕事

仕事復帰を考える中で、育休延長や早めの復帰について悩んでいます。保育園入所や育児と仕事の両立に不安を感じています。他の方の経験や意見を聞きたいです。ありがとうございます。

【仕事復帰について】

現在7ヶ月ですが、仕事復帰について考えることが増えてきたので質問させてもらいます。


職場には1歳で復帰予定と伝えており、保育園に入れたら今年の6月復帰の予定です。

職場は保育園に入れない場合のみ2歳まで育休取得でき、産休に入る前は「育休取ってやっぱり早めに復帰したいって人もいれば、もう少し子どもと一緒にいたい気持ちとかもでてくると思うからまた相談しようね」と言われました。

復帰するとなると育児時間で働くのですが、
・給料は育休前より減るが保育料が高い
(給料より育休手当のほうが高いときもあると同期から聞きました)
・子どもと過ごす時間が減る
・日によって仕事量がちがうので残した仕事を他の人にお願いしなくてはいけない申し訳なさ
(今まで育児時間で働いている人をみて感じていました)
・仕事のストレス
などの理由により、延長したい気持ちが大きくなってきました。

保育園に入ることで早くから集団生活が身についたり、他の子とも触れ合う機会にもなったり、希望の園に入りやすかったり良い面もあると思いますが、
育休手当のほうが給料より高くなるのに、子どもと過ごす時間も減って、時間も限られるなか家事育児仕事の両立が自分にできるのか不安です。早くから働くメリットってあるのかな?と感じてしまいます。

皆さん割り切って働いているのでしょうか…
早く仕事を復帰して良かったことや、育休延長して良かったことなど教えていただきたいです。

希望の保育園は、4月入所の二次募集もしていて希望枠がまだ空いていたこともあり、6月に入れそうだなと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

色々な事を悩むよりも、とにかく早く仕事復帰したかったです。
子どもとずっと一緒にいる時間が辛かったです。
育休手当の方が多かったですが、少なくてもいいから、働きたかったです。
あとはうちの方は激戦区っていう理由もありましたかね。
お子さんといたいと思うなら復帰しなくていいと思います!

  • なぎさん

    なぎさん

    一緒にいる時間が長くなってくると辛くなってくるんでしょうか。
    保育園の状況もみてもう少し検討してみます!ありがとうございます!

    • 2月5日