※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫が子育てに協力せず、しつけがきつい。娘には優しいが、ストレスで機嫌が悪くなることがある。昨日は私が仕事で夫に看病を頼んだが、娘が大変だったようで心配している。

日頃から私と娘が一緒のことが多いです。保育園は平日週5で私は土日休みなので家で見ていますが、夫は平日休みがあるくせに自宅保育をせずに、1日子供と2人ということはほぼありません。月に2度くらい休みを合わせて3人で過ごすことはあります。
夫は結構しつけがきつく、言い方も乱暴で私が聞いていて怖いと思う時があります。私も夫を怖いと思うしきついこと言われるので言い返すのが出来ず娘を守れていない情けないところもあります。夫は娘に色々買い与えるので怖いながらも完全に嫌いにはなってないと思います。
昨日夫が仕事休みだったので娘の看病を頼み私は仕事に行きました。娘は1日頑張ったと思います。どんな様子だったか詳しくは知りません。今日は私が自宅保育していますが、最近になかったくらい機嫌が悪く狂ったようにワガママ言うたりしてきます。ストレスでこういう爆発することになることありますか?昨日かなり我慢させたかな、慣れない二人きりきつかったかなと、娘に申し訳ない気持ちです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ストレスとかでわがままになる事は、ありえますよ。
大人もストレス溜まっていたら、イライラしてきちゃいますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イライラしますよね、ワガママなりますよね、、受け止めてあげねばですm(。>__<。)m

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

主さんが怖いと感じるほどでしたら、娘さんは相当怯えてると思います。
ストレスが大きすぎると子供もおかしくなってしまいますし、今後二人きりにしない方が良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実母にも、うちでみるから夫に預けること辞めなさいって言われるくらいでした(¯―¯٥)子供を思いなるべく夫と二人にならんようにします。

    • 2月4日