※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜は手作りできず、ほぼほぼ母乳。大人の食事を取り分けてもいいか悩んでいます。どのくらいから大人の食事を取り分けて与えるべきでしょうか?

10ヶ月の赤ちゃんがいます!
ほとんどといいますか、朝はフルーツと赤ちゃんが食べれるおやきやパンケーキ、お昼はBFや市販の赤ちゃんが食べれるうどんやパスタなどをアレンジしてあげていますが夜などどうしても時間がなくBFだけになってしまいます😫
本当は手作りしてあげたいですが効率が悪いのかできず…
ほぼほぼBFというかたいますか?
栄養がとれるから良いよなと思いつつBFばかりで罪悪感があります😅
大人のやつを取り分けてあげていいのはもう少しでしょうか?
どのくらいから大人のやつを取り分けて薄味であげていましたか?

コメント

いくみ

いまはわかりませんが、私が子育てしていた頃は、早い人は10ヶ月くらいからとりわけしてました。

コロッケの成形したやつとか、肉じゃがの味つけ前のものとか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    早いですね✨
    上の子が10歳なのですがもうすっかり赤ちゃんの頃の記憶抜けてしまい、どのくらいに取り分けていたのかと思い出せずにいました💧
    確かにコロッケ、肉じゃがなど取り分けてあげれそうですね✨
    ありがとうございます!

    • 2月3日
2児ママ

BF食べてくれるなら
別にいいと思いますよ😌

オエっとならず飲み込めるものなら
取り分けでもいいと思います
うちの子が10ヶ月の頃には
普通飯食べられたので
納豆ご飯とかもあげていたし
茶碗蒸しや大人のうどんやらもあげていました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    別に良いでしょうか💦
    なぜか罪悪感がぬけず😅

    納豆アレルギークリアしてるのでいけそうです✨
    納豆はそのままあげても大丈夫なのでしょうか?
    まだお湯を通した方が良いでしょうか?
    うちもそろそろ普通のご飯をと思い今なれさせているところなのですが高確率で下痢をするのでまだまだなのかなと試行錯誤中です😅

    でももう取り分けて(味付けは別として)いいのであれば少し楽ですね✨
    ありがとうございます!

    • 2月3日
  • 2児ママ

    2児ママ


    引き割りにはしてましたが、
    湯通しはしてませんでした。

    飲み込めるかどうか、
    消化し切れるかどうかなので
    試しつつって感じですよね😌

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひきわり納豆楽ですよね✨
    湯通ししてないのですね!
    そろそろそのままでもと思っていたのでありがたい情報です✨️
    確かにそうですよね!
    試しつつ様子を見ながら取り分けしてみます!

    • 2月3日