
コメント

あきすけ
4〜9月の期間、雇用保険に入れる雇用契約のに、会社が入れてくれなかった場合ですね。
その場合、会社が遡って支払うことを了承すれば可能、というものだったかと🥺
あきすけ
4〜9月の期間、雇用保険に入れる雇用契約のに、会社が入れてくれなかった場合ですね。
その場合、会社が遡って支払うことを了承すれば可能、というものだったかと🥺
「育児休業給付金」に関する質問
2024年4月20日に三女を出産しました 産休を経て 2024年6月16日から育休に入り、育児休業給付金をもらっています。 2025年9月現在まだ仕事の復帰をしていません。 四人目を見据え妊活をしたいのですが、今妊娠した場合四人…
育休の4年遡りのルールがよくわかりません。 1人目の育休は1年10ヶ月取りました。 5月から復帰し、4ヶ月、5ヶ月としか経ってないのに妊娠したら2人目は育児休業給付金は貰えないのでしょうか?
育児休業給付金についてです。 転職してすぐの妊娠だったので 前職の雇用保険を引き継いで 支給できますとのことだったのですが 前職で去年の9月20日くらいに退職 現職で9月30日から働いたのですが そこの何日か働いてな…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ
そうです!なんなら今の方が働いてる時間帯など短いです💦
その場合会社が払うわけじゃなくて
こちらが払うんですよね?
あきすけ
会社側が支払う雇用保険分と自分が払う分がありますね。
手続きが面倒だとかでやってくれない会社も多いようです🥺
はじめてのママリ
そうなんですね😭
会社に相談してみようと思います💦